アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かのこりょうらん【かの子撩乱】
瀬戸内晴美による岡本かの子の伝記小説。昭和37年(1962)から昭和39年(1964)にかけて「婦人画報」誌に連載。単行本は昭和40年(1965)刊行。姉妹編に「かの子撩乱その後」がある。
ひゃっか‐りょうらん【百花繚乱】
1 いろいろの花が咲き乱れること。 2 すぐれた業績や人物が一時期に数多く現れること。「—の歌壇」
りょう‐らん【繚乱/撩乱】
[名](スル)入り乱れること。「心を沢風の裏(うち)に—せしむる事もあろうが」〈漱石・草枕〉 [ト・タル][文][形動タリ]入り乱れるさま。花の咲き乱れるさま。「百花—」
ひゃっかりょうらん【百花×繚乱】
公園は今百花繚乱だThe park is now covered with a profusion of flowers.
りょうらん【×撩乱×繚乱】
百花撩乱の庭a garden covered with all sorts of flowers公園には春の花が撩乱と咲き乱れていたSpring flowers were blooming pr...
ひゃっかりょうらん【百花繚乱】
いろいろの花が咲き乱れること。転じて、秀でた人物が多く出て、すぐれた立派な業績が一時期にたくさん現れること。▽「百花」は種々の多くの花、いろいろな花の意。「繚乱」は花などがたくさん咲き乱れている様子。いろいろな花が、はなやかに美しく咲き乱れることから。