アットヌーン【正午位置】
古川薫の小説。昭和63年(1988)刊。北大西洋のカナリア諸島を舞台に、漁船員の死体冷凍事件の謎を追う日本人記者とスペイン人女性を描く。直木賞候補作。
あんし‐そうち【暗視装置】
赤外線やマイクロ波など、可視光線範囲外の電磁波により暗闇の中の物を見る撮像装置。元は軍事目的で開発され、のちに動物の生態観察、天文学、自動車の夜間運転支援などに利用されるようになった。暗視管。ノ...
あんぜん‐そうち【安全装置】
機械・器具類に取り付けて、不注意などによる危険が生じないようにする装置。銃の暴発を防ぐ装置など。
あん‐ち【安置】
[名](スル)丁重に据え置くこと。特に、神仏の像などを据え祭ること。「遺体を—する」
い‐ち【位置】
[名](スル) 1 ものがある所。ものがあるべき場所。また、ある場所を占めること。「—がずれる」「所定の—につく」「青森県は本州の最北端に—する」 2 ㋐物事が全体の中で占める場所。「この問題は...
…かいはつにひつようとされるそうち【…開発に必要とされる装置】
a device believed necessary for developing …
…がかいはつしたそうち【…が開発した装置】
a system developed by …
…のはんたいがわにけんせつされたそうち【…の反対側に建設された装置】
equipment built on the opposite side of …
…をそくていできるそうち【…を測定できる装置】
a device capable of detecting …
あんぜんそうち【安全装置】
a safety device;〔銃・エレベーターなどの〕a safety, a safety catch, a safety lock機械に安全装置を付けるinstall a safety d...
いち【位置】
[共通する意味] ★人や物事がおかれている社会的な身分、場所など。[英] a position[使い方]〔地位〕▽地位も名誉も欲しくはない▽努力を重ね、現在の地位を獲得した▽社会的地位〔位置〕▽...
こうち【拘置】
[共通する意味] ★犯罪の疑いのある人物を、一定の支配のもとにある場所にとどめておくこと。[英] detention[使い方]〔留置〕スル▽警察に一晩留置された▽留置場〔拘置〕スル▽被告人を拘置...
しょち【処置】
[共通する意味] ★物事を取りさばき、適切に決まりをつけること。[英] disposal[使い方]〔処置〕スル〔処理〕スル〔処分〕スル〔始末〕スル[使い分け]【1】「処置」は、適切な取り扱いをす...
せっち【設置】
[共通する意味] ★組織や機関などをこしらえること。[英] establishment[使い方]〔設立〕スル〔設置〕スル[使い分け]【1】「設立」は、施設や公的機関などを新しく作ること。独立した...
そうち【装置】
[共通する意味] ★特定の目的のためにあるものをそなえつけること。また、そなえつけたもの。[英] equipment[使い方]〔装置〕スル▽この部屋には冷暖房の装置がない▽防火シャッターを装置す...