アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あげだし‐どうふ【揚(げ)出し豆腐】
豆腐に片栗粉をまぶして軽く油で揚げ、だし汁をかけた料理。
あげ‐どうふ【揚(げ)豆腐】
豆腐を油で揚げたもの。
あられ‐どうふ【霰豆腐】
賽(さい)の目に切った豆腐。また、それを油でさっと揚げたもの。
あわゆき‐どうふ【泡雪豆腐】
泡雪のようにやわらかく作った豆腐。また、それに葛餡(くずあん)をかけた料理。江戸中期に両国の料理屋で売り出した。
あんぺい‐どうふ【餡平豆腐】
松露(しょうろ)とおぼろ豆腐とをまぜ、茶碗蒸しにして葛餡(くずあん)をかけた料理。
もっと調べる 59 件
あんかけとうふ【あん掛け豆腐】
(a cake of) bean curd topped with a sticky sauce
きぬごしどうふ【絹漉し豆腐】
smooth fine-grained tofu
きふ【貴腐】
貴腐ぶどうgrapes (affected) with noble rot
こおりどうふ【氷豆腐】
dried bean curd
ちんぷ【陳腐】
陳腐な 〔ありきたりの〕commonplace;〔使い古した〕hackneyed, trite;〔型にはまった〕stereotyped;〔言葉などが常套じょうとう的な〕clichéd陳腐なことa...
もっと調べる 11 件
[共通する意味] ★新しくなく、時間を経ているさま。[英] old[使い方]〔古い〕(形)〔古臭い〕(形)〔古めかしい〕(形)〔陳腐〕(名・形動)[使い分け]【1】「古い」は、物、方法、考え方、...
ぼうふ【防腐】
[共通する意味] ★ある物を防ぐこと。[使い方]〔防水〕スル▽防水のコート▽防水スプレー〔防風〕▽防風林〔風防〕▽風防ガラス〔防暑〕▽防暑服〔防寒〕▽防寒具〔除霜〕スル▽ヒーターで除霜する〔防雪...
フ