あだ【仇/寇】
《室町時代までは「あた」》 1 仕返しをしようと思う相手。敵。かたき。「親の—を討つ」 2 恨みに思って仕返しをすること。また、その恨み。「恩を—で返す」 3 害をなすもの。危害。「親切のつもり...
あだ‐なさけ【徒情け】
その時かぎりの、気まぐれな恋愛。また、一時の親切。
ありがた‐めいわく【有(り)難迷惑】
[名・形動]人の親切や好意が、それを受ける人にとっては、かえって迷惑となること。また、そのさま。「—な話」
アロハ【aloha】
《愛・親切の意》 [感]ハワイで、送迎のあいさつの語。さようなら。ようこそ。
[名]「アロハシャツ」の略。
いたみ‐い・る【痛み入る/傷み入る】
[動ラ五(四)]相手の手厚い配慮・好意などに対して、深く感じいる。恐縮する。やや皮肉をこめていうときにも用いる。「御親切—・ります」「此挨拶には—・って返事が出来なかった」〈漱石・坊っちゃん〉
温まる
I〔熱くなる〕get [grow/become] warmer; warm upスープが温まるまで2,3分待ってくださいJust wait a few minutes for the soup ...
仇
1〔うらみのある相手〕an enemy; a foe2〔うらみ〕ill will; hostility君は恩を仇で返すつもりかDo you intend to return evil for g...
有り難い
1〔感謝する〕来てくれて有り難い「I appreciate your [Thanks for] coming.いつも彼女の親切[助言]を有り難いと思っているI am always thankfu...
有り難迷惑
an unwelcome favor彼女の余計な親切は有り難迷惑ですI find her excessive kindness embarrassing./She embarrasses me ...
有り難う
Thank you./《口》 Thanks.本当に有り難うMany thanks./《口》 Thanks a lot.ご親切有り難うございますThank you very much for yo...
ふにんじょう【不人情】
[共通する意味] ★人を思いやる気持ちのないさま。[英] unkindness; heartlessness[使い方]〔不人情〕(名・形動)▽不人情な仕打ち▽不人情な人〔不親切〕(名・形動)▽説...
ふしんせつ【不親切】
[共通する意味] ★人を思いやる気持ちのないさま。[英] unkindness; heartlessness[使い方]〔不人情〕(名・形動)▽不人情な仕打ち▽不人情な人〔不親切〕(名・形動)▽説...
なさけしらず【情け知らず】
[共通する意味] ★人を思いやる気持ちのないさま。[英] unkindness; heartlessness[使い方]〔不人情〕(名・形動)▽不人情な仕打ち▽不人情な人〔不親切〕(名・形動)▽説...
こんせつ【懇切】
[共通する意味] ★他に対して思いやりがあり、配慮が行き届いているさま。[英] kindness; kindheartedness[使い方]〔親切〕(名・形動)▽お年寄りには親切にしてあげなさい...
しんせつ【親切】
[共通する意味] ★他に対して思いやりがあり、配慮が行き届いているさま。[英] kindness; kindheartedness[使い方]〔親切〕(名・形動)▽お年寄りには親切にしてあげなさい...
いちごんほうおん【一言芳恩】
ちょっと声をかけてもらったことを忘れずに感謝すること。また、一声を賜った恩に感じてその人を主人と仰ぐこと。▽「芳恩」は人から受けた親切や恩義の敬称。ご恩・おかげの意。「言」は「げん」とも読む。
おんこうとくじつ【温厚篤実】
温かで情が厚く、誠実なさま。人の性質をいう語。▽「温厚」は穏やかでやさしく、情が深いこと。「篤実」は人情に厚く実直なさま。誠実で親切なこと。「篤実温厚とくじつおんこう」ともいう。
こうみつふくけん【口蜜腹剣】
口はうまいが、心の中は邪悪であること。また、うわべはやさしく親切そうに見えるが、内心は陰険で邪悪な人のこと。
こんせつていねい【懇切丁寧】
細かいところまで注意が行き届いていて、とても手厚くて親切なこと。また、そのさま。
こんとうせっし【懇到切至】
すみずみまで心が行き届いて、このうえなく親切なこと。また、真心を尽くして十分に言い聞かせること。▽「懇到」「切至」ともに、ねんごろに行き届くこと。