アイ‐エス‐ピー【ISP】
《in-system programming》回路基板や製品などに実装済みのLSIに、プログラムを書き込むこと。ふつう専用の書き込み装置を用いる。製品の製造段階においても設計変更が可能となる。イ...
アイ‐エム‐エス【IMS】
《intelligent manufacturing system》知的生産システム。日・米・欧等の先進工業国の産学官による国際共同研究プロジェクトとして開発が進められている次世代の高度生産シス...
アイサ‐バス【ISAバス】
《ISA bus》PC/AT互換機で使用されている16ビット幅の外部拡張バス。最大データ転送速度は4MB。16ビットCPUである80286を前提に設計されているため、現在では拡張ボードの接続には...
アインシュタイン‐とう【アインシュタイン塔】
《Einsteinturm》ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムにある建物。ドイツ表現主義の建築家エーリッヒ=メンデルゾーンの設計による。1920年代にアインシュタインの相対性理論を検証...
あお‐しんごう【青信号】
1 進行しても安全であることを示す、青または緑色の交通信号。 2 安全であるしるし。事を進めてよいというしるし。「建設計画に—が出る」⇔赤信号。
青写真
I〔設計図〕a blueprint新しいビルの青写真を作るmake [draw up] blueprints for the new buildingII〔計画〕その計画は青写真のまま終わってし...
回路
a circuit集積回路an integrated circuit ((略 I.C.))電気回路an electric circuit並列[直列]回路a parallel [series] c...
機能
a function機能する function ((as));work機能的(に) functional(ly)消化機能the digestive function脳の機能the functio...
資金
funds; a fund運転[維持]資金a working [maintenance] fund回転資金a revolving fund公的資金public funds資金がある[ない]hav...
室内
室内で[に] indoors; in [inside] a room室内の indoor雨降りで一日中室内に閉じこめられたWe were kept indoors all day by the ...
きかく【企画】
[共通する意味] ★新たに何かを具体的に計画すること。[英] planning[使い方]〔企画〕スル▽雑談の中からよい企画が生まれる▽企画会議〔設計〕スル▽機械の設計▽設計技師〔立案〕スル▽これ...
せっけい【設計】
[共通する意味] ★新たに何かを具体的に計画すること。[英] planning[使い方]〔企画〕スル▽雑談の中からよい企画が生まれる▽企画会議〔設計〕スル▽機械の設計▽設計技師〔立案〕スル▽これ...
りつあん【立案】
[共通する意味] ★新たに何かを具体的に計画すること。[英] planning[使い方]〔企画〕スル▽雑談の中からよい企画が生まれる▽企画会議〔設計〕スル▽機械の設計▽設計技師〔立案〕スル▽これ...
けんじつ【堅実】
[共通する意味] ★考え方、やり方などが手堅く、危なげのないさま。[英] steadiness[使い方]〔堅実〕(名・形動)▽堅実な生活設計▽堅実に稼ぐ〔着実〕(名・形動)▽一点ずつ着実に得点を...
ふきゅう【普及】
[共通する意味] ★世間に広まること。[英] to spread[使い方]〔流布〕スル▽この説は一般に流布している▽流布本〔普及〕スル▽パソコンは急速に普及した▽新製品を普及させる▽普及率[使い...
あんどう‐ただお【安藤忠雄】
[1941〜 ]建築家。大阪の生まれ。「住吉(すみよし)の長屋」で注目を集め日本建築学会賞を受賞。コンクリート打ち放しを多用した作風で知られ、茨木春日丘(いばらきかすがおか)教会(光の教会)、表...
イクチノス【Iktinos】
《「イクティノス」とも》古代ギリシャの建築家。前5世紀後半、アテナイで活躍。パルテノンなどの神殿を設計した。
イサム‐ノグチ【Isamu Noguchi】
[1904〜1988]日系米国人の彫刻家。詩人の野口米次郎と米国女性の子。パリでブランクーシに師事。金属や石・木を用いた抽象彫刻や建築装飾・家具設計などに幅広く活躍。
いとう‐ちゅうた【伊東忠太】
[1867〜1954]建築学者。山形の生まれ。東大教授。日本の古建築や中国・インドの遺跡を調査し、建築史学を樹立。明治神宮・平安神宮・築地本願寺などを設計。文化勲章受章。著「法隆寺建築論」など。
いとかわ‐ひでお【糸川英夫】
[1912〜1999]航空工学者。東京の生まれ。戦闘機の設計技師を経て、昭和23年(1948)より東大教授。昭和30年(1955)にペンシルロケットの飛翔実験を成功させ、「日本のロケット開発の父...