アステカ【(スペイン)Azteca】
14世紀から16世紀にかけて、メキシコ中央高原に栄えた民族。中米の先進文化を継承し、ティノチティトランを首都とする統一国家を建設。神政を行い、政治的、軍事的に複雑な社会組織を構成。言語はナワトル...
エジプト‐ぶんめい【エジプト文明】
前5000年ごろからナイル川下流域に発達した古代文明。ナイル川の定期的な洪水により地味が肥え、豊かな農耕文化が栄えた。前3000年ごろに成立した統一国家のもとで、ピラミッドや神殿が建設され、象形...
エジプト‐もじ【エジプト文字】
前3000年ごろ作られた古代エジプトの象形文字。表意文字・表音文字と漢字の偏にあたるものの3種、約3000字がある。ヒエログリフ。
え‐もじ【絵文字】
1 記録や意志伝達のために用いられる絵画的表現。文字発生の初期の形態で、象形文字以前のもの。ピクトグラフ。 2 簡単な絵のような形で、言葉・文字・記号の代わりとするもの。例えば、非常口や禁煙を表...
オベリスク【obelisk】
1 古代エジプトで、神殿の門前の両脇に立てられた石造の記念碑。方形で上に向かって細くなり、先端はピラミッド形。柱面には象形文字の碑文や図像を刻む。方尖(ほうせん)柱。方尖塔。方尖碑。 2 1の形...
絵文字
a pictograph; a pictorial symbol;〔象形文字〕a hieroglyph;〔顔文字〕an emoticon ⇒エモティコン絵文字で書くwrite in hierog...
象形文字
a hieroglyph [háiərəɡlìf];〔象形文字で書かれたもの〕hieroglyphics(▼通例複数形)象形文字の[で書かれた] hieroglyphic
ヒエログリフ
〔象形文字の一種〕a hieroglyph [háiərəɡlìf]
cartouche
[名]1 《建築》渦巻装飾,巻軸装飾2 花枠(◇古代エジプト国王の名などをしるした象形文字を囲む装飾枠)3 (花火の)火薬筒;弾薬筒入れ
glyph
[名]1 《考古学》絵文字,象形文字2 《コンピュ》グリフ3 《建築》装飾用の溝4 彫像;浮き彫り像glyphの派生語glyphic形