かき‐おく・る【書(き)送る】
[動ラ五(四)]用件などを書いて人に送る。「近況を—・る」
かき‐そ・える【書(き)添える】
[動ア下一][文]かきそ・ふ[ハ下二]すでに書いてある文章や絵に、さらに言葉を添えて書く。「近況を一筆(いっぴつ)—・える」
がいこう‐せいしょ【外交青書】
日本外交の実態を明らかにし、国民の理解と関心を深めるために、外務省が毎年発行する文書。昭和32年(1957)の第1号刊行当時、英国議会の外交委員会報告書の表紙が青色であったことにならってこの名称...
きょう【況】
[常用漢字] [音]キョウ(キャウ)(漢) [訓]いわんや まして 1 ありさま。ようす。「概況・活況・近況・景況・現況・好況・市況・実況・状況・盛況・戦況・不況」 2 他のものとくらべる。たと...
きん【近】
[音]キン(漢) コン(慣) [訓]ちかい [学習漢字]2年 〈キン〉 1 ある場所にちかい。ちかづく。ちかい所。「近郊・近所・近接・近隣/遠近・至近・接近・側近・卑近・付近・遠交近攻」 2 ...
近況
recent conditionsご近況を伺いたいのですI wonder 「how you are doing [how you are getting along/what you are d...
手短
手短な short; brief手短な報告a brief report彼から手短な近況報告の手紙が来たHe wrote to me telling briefly how he was gett...
てみじかな【手短な】
short; brief手短な報告a brief report彼から手短な近況報告の手紙が来たHe wrote to me telling briefly how he was getting...
きんきょう【近況】
[共通する意味] ★最近の様子。[英] the recent situation[使い分け]【1】「近況」は、個人の日常生活などの身近な事柄に関して使うが、「近状」は、物事の進行や成り行き、状態...
げんきょう【現況】
[共通する意味] ★最近の様子。[英] the recent situation[使い分け]【1】「近況」は、個人の日常生活などの身近な事柄に関して使うが、「近状」は、物事の進行や成り行き、状態...
きんじょう【近状】
[共通する意味] ★最近の様子。[英] the recent situation[使い分け]【1】「近況」は、個人の日常生活などの身近な事柄に関して使うが、「近状」は、物事の進行や成り行き、状態...
ふくん【父君】
[共通する意味] ★他人の父を敬っていう語。[英] your〔his,her〕father[使い方]〔父君〕(ふくん)▽彼の父君は優れた教育者だ▽御父君はお元気ですか〔父君〕(ちちぎみ)▽彼女の...
さた【沙汰】
[共通する意味] ★手紙など消息を知らせるもの。[英] news; tidings[使い方]〔便り〕▽便りを受け取る▽お便りありがとう▽便りのないのはよい便り〔音信〕▽音信不通▽音信がぱったりと...