甘(あま)い汁(しる)を吸(す)・う
他人を利用して、自分は苦労せずに利益を得る。「幹部連中が—・う」
雨(あめ)の宮(みや)風(かぜ)の宮(みや)
《「雨の宮」「風の宮」は伊勢神宮の末社。伊勢参りの案内人が多くの末社にやたらに賽銭(さいせん)を出させるところから》出費の多いこと。また、出費がかさむ原因となる取り巻き連中のこと。「—どもを大勢...
うぞう‐むぞう【有象無象】
1 取るに足りない種々雑多な人々。多く集まったつまらない連中。「—の輩(やから)」 2 「有相無相」に同じ。
うま‐がお【馬顔】
馬面(うまづら)。「大声でしゃべる—の若い連中も」〈独歩・富岡先生〉
おお‐あたま【大頭】
1 大きな頭。また、頭の大きな人。 2 主だった人々。かしら分。「—連中にも、賭博(ばくち)をやる、国家の機密を握って相場をやる」〈蘆花・黒潮〉 3 金持ち。「向うは—ですから」〈漱石・吾輩は猫...
噂
1〔他人に関する話〕gossipあの連中は人のうわさをしたがるThey love gossip [to gossip].おうわさはかねがねうかがっていますI've heard a great d...
傍焼き
おか焼きする be envious ((of))連中は私たちの仲をおか焼きしているThey are jealous of our friendship.
おかやきする【おか焼きする】
be envious ((of))連中は私たちの仲をおか焼きしているThey are jealous of our friendship.
気
1〔空気〕air;〔大気〕the atmosphere海の気を吸うbreathe in sea air新鮮な山の気fresh mountain air辺りに秋の気がみなぎっているAutumn i...
きをまわす【気を回す】
君は気を回し過ぎだYou are too suspicious (about everything)./You worry too much.連中と裏取り引きがあるなんて,そんなに気を回さないで...
ひとびと【人人】
[共通する意味] ★多くの人たち。[英] people[使い方]〔人人〕▽飢餓に苦しむ人々を救う▽人々に教えを説いて回る〔方方〕▽ご来場の方々に申し上げます▽会員の方々のためのサービス▽多くの方...
かたがた【方方】
[共通する意味] ★多くの人たち。[英] people[使い方]〔人人〕▽飢餓に苦しむ人々を救う▽人々に教えを説いて回る〔方方〕▽ご来場の方々に申し上げます▽会員の方々のためのサービス▽多くの方...
れんちゅう【連中】
[共通する意味] ★多くの人たち。[英] people[使い方]〔人人〕▽飢餓に苦しむ人々を救う▽人々に教えを説いて回る〔方方〕▽ご来場の方々に申し上げます▽会員の方々のためのサービス▽多くの方...
もうまい【蒙昧】
[共通する意味] ★愚かで道理に暗いさま。[英] imbecility[使い方]〔蒙昧〕(名・形動)▽蒙昧な人々を啓発するのが指導者の役目だ▽無知蒙昧の徒〔愚昧〕(名・形動)▽愚昧な連中を相手に...
いちげんこじ【一言居士】
[共通する意味] ★何事についても意見を述べたてる人。[英] a controversialist[使い方]〔論客〕▽論客で知られる学者▽論客として鳴らす〔うるさ型〕▽彼はうるさ型で敬遠されてい...