あちら‐こちら【彼方此方】
[代]「あちこち
」に同じ。「—の名所を訪ね歩く」
[形動ナリ]「あちこち
」に同じ。「—なる事を申してさまざまに難儀させ」〈浮・織留・六〉
おい‐おい【追い追い】
[副] 1 順を追って。だんだんに。しだいに。「この問題は—(と)説明します」 2 引き続いて。つぎつぎと。「奥筋の方でもあの御家中方(ごかちゅうかた)には—難儀をしたとありましたが」〈藤村・夜...
か‐ばかり【斯許り】
[副] 1 これくらい。この程度。これしき。「—の傷にはひるまない」 2 これほどまで。こんなにも。「—難儀するとは思いも寄らなかった」
かん【艱】
[音]カン(漢) 難しくて動きがとれないこと。難儀。「艱苦・艱難/時艱」
かん‐なん【患難】
悩みや苦しみ。難儀。患苦。「甚しき—に逢いたれども」〈中村訳・西国立志編〉
苦しみ
1〔苦痛〕(a) pain出産の苦しみpains (of childbirth)/labor pains(▼通例複数形)死の苦しみdeath pangs [agony]2〔難儀〕distress...
困る
1〔難儀する〕be in trouble [difficulty];〔苦境にある〕be in a fix;〔ひどい目に遭う〕have a hard time日照り続きで困っていたThey wer...
辛い
1〔堪えがたい,難儀な〕つらい役目a painful dutyつらい仕事a hard [difficult/《口》 tough] jobそのことは思い出すだけでもつらいIt pains me e...
難儀
1〔困難〕(a) hardship;〔面倒〕a trouble難儀な旅a hard journey難儀な仕事a demanding [an arduous] task彼は私を難儀から救ってくれた...
affliction
[名]1 U((形式))(心身の)苦悩,苦痛,不幸,難儀1a C((形式))苦痛[苦しみ]の原因[種]2 U《占星》悪影響
なやみ【悩み】
[共通する意味] ★物事がうまくいかず、どうしてよいか迷い、あれこれ苦しむこと。[英] worry[使い方]〔悩み〕▽思春期は悩みの多い年ごろだ▽悩みの種〔苦悩〕スル▽人生の苦悩を味わう▽苦悩の...
くのう【苦悩】
[共通する意味] ★物事がうまくいかず、どうしてよいか迷い、あれこれ苦しむこと。[英] worry[使い方]〔悩み〕▽思春期は悩みの多い年ごろだ▽悩みの種〔苦悩〕スル▽人生の苦悩を味わう▽苦悩の...
くもん【苦悶】
[共通する意味] ★物事がうまくいかず、どうしてよいか迷い、あれこれ苦しむこと。[英] worry[使い方]〔悩み〕▽思春期は悩みの多い年ごろだ▽悩みの種〔苦悩〕スル▽人生の苦悩を味わう▽苦悩の...
ししょう【支障】
[共通する意味] ★物事の円滑な運行を妨げようとする事柄。[英] an obstacle[使い方]〔支障〕▽何の支障もない▽資金難で会の運営に支障をきたす〔万障〕▽万障お繰り合わせのうえ御出席く...
ばんしょう【万障】
[共通する意味] ★物事の円滑な運行を妨げようとする事柄。[英] an obstacle[使い方]〔支障〕▽何の支障もない▽資金難で会の運営に支障をきたす〔万障〕▽万障お繰り合わせのうえ御出席く...