きょがく【巨額】
[共通する意味] ★非常に大きい金額。[英] a large amount[使い分け]【1】「巨額」は、大変に大きい金額。【2】「多額」は、並と思われる程度よりも、目立って金額が多い場合にいう。...
こうがく【高額】
[共通する意味] ★非常に大きい金額。[英] a large amount[使い分け]【1】「巨額」は、大変に大きい金額。【2】「多額」は、並と思われる程度よりも、目立って金額が多い場合にいう。...
ざんがく【残額】
[共通する意味] ★残りの金額。[英] the remainder[使い方]〔残高〕▽預金通帳の残高▽残高を照会する〔残額〕▽残額を払い込んで商品を受け取る▽残額が足りない[使い分け]【1】「残...
しょうがく【少額】
[共通する意味] ★少ない金額。[英] a small amount[使い方]〔少額〕▽援助は少額しかできない▽少額の寄付〔低額〕▽低額の融資しか受けられない▽低額所得者▽低額回答[使い分け] ...
ぜんがく【全額】
[共通する意味] ★全部を合計した金額。[英] the sum total[使い方]〔総額〕▽改修費用の総額五百万円▽募金総額百万円〔全額〕▽授業料を全額払い込む▽修理代金を全額出す[使い分け]...
しょうとうらんがく【焦頭爛額】
事前の予防を考えた者を賞さず、末端の些末さまつなものを重視するたとえ。根本を忘れ、些末なことを重視するたとえ。また、処理に手こずりせっぱつまって苦労することのたとえ。火災を消すために頭の毛を焦がし、額にやけどをおった者が賞される意から。▽「焦」は、こがす。「爛額」は額が焼けただれること。「焦頭爛額を上客じょうかくと為なすか」の略。火災を予防する方法を教えた者は賞されず、火事が起きて、苦労して消火にあたった者だけが賞されることから。「頭あたまを焦こがし額ひたいを爛ただらす」と訓読する。「爛額焦頭らんがくしょうとう」ともいう。
どうとうてつがく【銅頭鉄額】
銅の頭と鉄のひたいの意から、きわめて勇猛であるさま。また、刀や槍やりを通さない厚い甲冑かっちゅうや、それに身を包む兵士のこと。