アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「こうろ」で始まる言葉 辞書すべて

こうろで始まる言葉

国語辞書(54)

  • こう‐ろ【公路】

    1 公有の道路。公道。 2 中国で、幹線道路・自動車道路のこと。

  • こう‐ろ【紅炉】

    火が盛んに燃えているいろり。

  • こう‐ろ【航路】

    船舶や航空機が通行する一定の経路。また、それらが進む方向。進路。「—を南にとる」「定期—」

  • こう‐ろ【行路】

    1 道を行くこと。また、旅行をすること。 2 行く道。道すじ。「—の変更を余儀なくされる」 3 生きていく道すじ。世渡りの道。世路(せろ)。「人生—」

  • こう‐ろ【香炉】

    香をたくための器。元来は仏具であるが、香道や床の間の置物飾りなどにも用いられる。形はさまざまで、陶磁器や金属製のものなどがある。香盤。

  • もっと調べる 54 件

英和・和英辞書(15)

  • こうろ【航路】

    〔きまった経路〕a route;〔針路〕a course;〔定期航(空)路〕a line;〔船などの便〕service船[飛行機]の航路「a steamship [an air] route遠洋...

  • こうろ【行路】

    1〔行く道〕one's course2〔世渡り〕one's path [course] in life;〔経歴〕one's career人生行路を踏みはずすstumble on life's p...

  • こうろ【香炉】

    an incense burnerつり香炉a censer/an incensory

  • こうろ【高炉】

    a blast furnace

  • こうろう【功労】

    meritorious deeds [services]彼は国民の福祉に功労があったHe 「rendered distinguished service to [contributed a gr...

  • もっと調べる 15 件

類語辞書(5)

  • こうろ【航路】

    [共通する意味] ★船の通る道。[英] a sea route[使い分け]【1】「航路」は、特定のコースとして定められている水上の道。また、航空機の通行する道もいう。【2】「水路」は、「航路」と...

  • こうろう【功労】

    [共通する意味] ★人から賞賛されるような働き。[英] merits[使い方]〔功績〕▽彼の功績は生前には認められることがなかった〔功労〕▽永年の功労に報いる▽功労者〔功〕▽功なり名を遂げた人▽...

  • こうろん【口論】

    [共通する意味] ★互いに自分の意見を主張したり、相手を非難したりして、言葉で争うこと。[英] a quarrel[使い方]〔口論〕スル▽つまらぬことから口論になる▽父親と口論する〔口喧嘩〕スル...

  • こうろん【抗論】

    [共通する意味] ★相手の意見に対して反対の意見を述べること。[英] a counterargument[使い方]〔反論〕スル〔抗論〕スル〔反駁〕スル[使い分け]【1】「反論」「反駁」は、相手の...

  • こうろん【高論】

    [共通する意味] ★すぐれた論、議論。[英] an excellent opinion[使い方]〔名論〕▽今彼が言ったことは名論だ〔高論〕▽先生の御高論を拝聴させていただく〔卓論〕▽君の卓論には...

四字熟語(3)

  • こうろくのちだい【光禄池台】

    立派な邸宅のこと。

  • こうろんおつばく【甲論乙駁】

    互いにあれこれ主張して議論がまとまらないこと。甲の人が論ずると、乙の人がそれに反対するというように議論がいろいろと出る意から。

  • こうろんたくせつ【高論卓説】

    普通の人では考え及ばないようなすぐれた意見や議論のこと。▽「高」は程度の非常に高いこと。「卓」は他に抜きんでてすぐれていること。

  1. 辞書
  2. 「こうろ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • イソップ
    難事に際しては人の忠告を信ずるなかれ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO