はり【針】
1 布などを縫う、細くて先のとがった金属製の道具。一方のはしに糸を通す穴(めど)がある。縫い針。また、布を刺して留めるための穴のない留め針・待ち針もある。 2 形や用途が1に似ているもの。 ㋐サ...
はり【張り】
[名] 1 引っ張ること。また、その力の程度。「糸の—を強くする」 2 引き締まっていること。みずみずしく、力強いこと。「—のある声」「—のある肌」 3 気持ちなどの充実。物事を行おうとする意...
はり【梁】
構造物の上部からの荷重を支えるため、または柱をつなぐために架け渡す水平材。特に、桁(けた)に対して直角に渡されたものをさす。
はり【鉤】
《「針」と同語源》釣り針のこと。
はり【榛】
ハンノキの古名。「明けされば—のさ枝に夕されば藤の繁みに」〈万・四二〇七〉
はり【張り】
I〔張力〕tensionこの弓は張りが強いThis bow is tightly strung.II1〔力強さ〕張りのある声をしているhave a rich voice張りのある肌supple ...
はり【×梁】
a beam;〔大梁〕a girder(▼普通,鉄か鋼鉄製);〔横げた〕a crossbeam
はり【×玻璃】
〔水晶〕crystal;〔ガラス〕glass玻璃質のglassy/vitreous玻璃器glassware
はり【針】
I〔縫い針,レコード針〕a needle;〔留め針〕a pin;〔釣り針〕a hook;〔時計の針〕a hand;〔とげ〕a thorn;〔蜂などの針〕a sting針のめどthe eye of...
はり【×鍼】
〔治療〕acupuncture [ǽkjupʌ̀ŋktʃər]患者に鍼を打つtreat a patient with acupuncture鍼医an acupuncturist鍼麻酔acupun...
はり【張り】
[共通する意味] ★それをしようとする気持ちに対して、手ごたえがあること。[英] encouraging《形》(張り合いがある)[使い分け] 「張り」は、物事を行おうとする意欲の意を含んで使われ...
はり【針】
[意味] 布地や畳などを縫うための細長い鋼製の道具。一端は鋭くとがり、他の一端は糸を通すための穴があるものと、ないものとがある。[英] a needle[使い方]〔針〕▽針で縫う▽針に糸を通す[...
はりあい【張り合い】
[共通する意味] ★それをしようとする気持ちに対して、手ごたえがあること。[英] encouraging《形》(張り合いがある)[使い分け] 「張り」は、物事を行おうとする意欲の意を含んで使われ...
はりあう【張り合う】
[共通する意味] ★互いに相手に勝とうとして争い、競う。[英] to compete[使い方]〔競り合う〕(ワ五)▽ゴール寸前で競り合う▽議席を競り合う〔張り合う〕(ワ五)▽成績で二人は張り合っ...
はりがね【針金】
[共通する意味] ★金属を細長く伸ばして線状にしたもの。[英] wire[使い方]〔針金〕▽針金で縛る▽針金を巻く〔ワイヤ〕▽小屋の入り口にワイヤを張りめぐらす〔鉄条〕▽空き地を鉄条で囲う[使い...
ハリソン【George Harrison】
[1943〜2001]英国のロックシンガー。もとビートルズのメンバーで、おもにギターとボーカルを担当。「サムシング」などのヒット曲を生み出した。1970年のビートルズ解散後もソロで活動を続け、「...
ストー【Harriet Elizabeth Stowe】
[1811〜1896]米国の女流小説家。通称、ストー夫人。当時の奴隷制度を批判した「アンクル=トムの小屋」は国内外で大きな反響を巻き起こし、南北戦争への気運を高めた。
トルーマン【Harry Shippe Truman】
[1884〜1972]米国の政治家。第33代大統領。在任1945〜1953。民主党。第二次大戦の終結を指導。第二次大戦後、対外的にはトルーマンドクトリンによる反ソ反共政策を、内政面ではフェアデ...
ハリス【Townsend Harris】
[1804〜1878]米国の外交官。日米和親条約の結果、1856年(安政3)初代駐日総領事として下田に赴任。下田条約・日米修好通商条約締結に成功後、公使。62年(文久2)帰国。著「日本滞在記」。
ハリストス【(ロシア)Khristos】
ギリシャ正教で、キリストのこと。