足(あし)を使(つか)・う
活発に動き回る。「—・って情報を集める」
汗(あせ)にな・る
1 働いたり動き回ったりして汗を流す。「日夜—・って動き回る」 2 汗の出るほど、恥ずかしさ、恐ろしさを感じる。「恐ろしき物語どもをして、おどされしかば、まめやかにみな—・りつつ」〈右京大夫集・詞書〉
あせ‐まみれ【汗塗れ】
[名・形動]汗で、からだや顔がびっしょりとぬれていること。また、そのさま。汗みどろ。「—になって動き回る」
ある・く【歩く】
[動カ五(四)] 1 足を動かして前に進む。歩行する。あゆむ。「—・いて帰る」「野山を—・く」 2 あちこち動き回る。移動する。必ずしも徒歩と限らず、乗り物などで外出する場合にもいう。「得意先を...
うろ‐ちょろ
[副](スル)目ざわりになるほど、あちこち動き回るさま。「そんなに—(と)されては仕事のじゃまになる」
暴れる
I〔乱暴な行いをする〕act violently;〔激して〕rage;〔逆上して〕run amuck [amok];〔群衆が〕riot;〔馬などが〕become unruly;〔もがく〕stru...
慌ただしい
〔忙しい〕busy;〔せかされた〕hurried, rushed慌ただしく 〔忙しく〕busily;〔あわてて〕in a hurry [flurry]慌ただしい一日a busy day慌ただしい...
あわただしく【慌ただしく】
〔忙しく〕busily;〔あわてて〕in a hurry [flurry]慌ただしい一日a busy day慌ただしい食事a hurried meal記者たちが建物から慌ただしく出入りしている...
潜行
I〔水中を潜って進むこと〕 ⇒せんこう(潜航)II〔隠れて動き回ること〕潜行する go into hiding and work secretly犯人は市内に潜行しているに違いないThe cri...
ちょろちょろ
1〔水が流れる様子〕谷間に小川がちょろちょろと流れていたA brook trickled through the valley.2〔燃える様子〕火がちょろちょろ燃えているA flame is f...
とおまわり【遠回り】
[共通する意味] ★距離の長い方の道を通って目的地に向かうこと。[英] a detour[使い方]〔遠回り〕スル〔迂回〕スル[使い分け]【1】「遠回り」「回り道」は、ほぼ同じような意味合いで使わ...
まわりみち【回り道】
[共通する意味] ★距離の長い方の道を通って目的地に向かうこと。[英] a detour[使い方]〔遠回り〕スル〔迂回〕スル[使い分け]【1】「遠回り」「回り道」は、ほぼ同じような意味合いで使わ...
うかい【迂回】
[共通する意味] ★距離の長い方の道を通って目的地に向かうこと。[英] a detour[使い方]〔遠回り〕スル〔迂回〕スル[使い分け]【1】「遠回り」「回り道」は、ほぼ同じような意味合いで使わ...
すばしこい
[共通する意味] ★動作、作用などに時間がかからない。[英] quick; agile[使い方]〔速い〕(形)▽彼は走るのが速い▽潮の流れが速い▽速く効く薬〔素早い〕(形)▽素早く物陰に隠れる▽...
てきぱき
[共通する意味] ★動作や態度などがはっきりしているさま。[英] promptly; briskly; quickly[使い方]〔てきぱき〕(副)スル▽てきぱきと指示を出す▽てきぱきと仕事をこな...