アメリカン‐カジュアル【American casual】
米国をイメージしたカジュアルファッションの総称。スタジアムジャンパー・ジーンズに代表される明るく開放的なイメージが特徴。アメカジ。
アメリカン‐マインド【American mind】
米国人の自由で開放的な精神。
アンビエント‐ミュージック【ambient music】
作曲家や演奏者の意図を主張したり、聴くことを強制したりせず、空気のように存在し、それを耳にした人の気持ちを開放的にすることを目的にした曲。シンプルで静かなメロディーを繰り返すものが多い。英国の音...
いしいランシング‐きょうてい【石井ランシング協定】
大正6年(1917)、日本の特派大使石井菊次郎と米国の国務長官ランシング(R.Lansing)との間で調印された協定。日本の中国における特殊権益の承認と、中国の領土保全・門戸開放・機会均等などを...
インテリジェント‐スクール【intelligent school】
1 情報化社会に対応して設けられた、地域の文教施設の核となる施設。社会教育施設や体育施設も複合させ、生涯教育の場として地域の人々に開放される。初めての施設が、平成3年(1991)春、東京都台東区...
開けっ広げ
I〔すっかり開いていること〕開けっ広げの窓a wide-open window風通しがいいようにと座敷を開けっ広げにしておいたThe room was completely opened up ...
開放
I〔開け放すこと〕開放する open開放厳禁〔掲示〕Don't Leave the Door Openこの家は開放的に出来ているThis house is spaciously built.II...
公開
公開する 〔一般に開放する〕open ((a place)) to the public;〔絵などを一般に見せる〕put ((a painting)) on view, exhibit ((a ...
こうかいする【公開する】
〔一般に開放する〕open ((a place)) to the public;〔絵などを一般に見せる〕put ((a painting)) on view, exhibit ((a pain...
市場
a market;〔取り引き所〕an exchange金融市場the financial [money] market労働市場the labor market株式市場the stock mark...
あけはらう【開け払う】
[共通する意味] ★窓、戸、部屋などをすっかり開ける。[英] to leave open[使い方]〔開け放す〕(サ五)▽戸を開け放したまま近所へ出かける▽窓を開け放して新鮮な空気を入れる〔開け放...
あけはなつ【開け放つ】
[共通する意味] ★窓、戸、部屋などをすっかり開ける。[英] to leave open[使い方]〔開け放す〕(サ五)▽戸を開け放したまま近所へ出かける▽窓を開け放して新鮮な空気を入れる〔開け放...
かいほう【開放】
[共通する意味] ★窓、戸、部屋などをすっかり開ける。[英] to leave open[使い方]〔開け放す〕(サ五)▽戸を開け放したまま近所へ出かける▽窓を開け放して新鮮な空気を入れる〔開け放...
あけはなす【開け放す】
[共通する意味] ★窓、戸、部屋などをすっかり開ける。[英] to leave open[使い方]〔開け放す〕(サ五)▽戸を開け放したまま近所へ出かける▽窓を開け放して新鮮な空気を入れる〔開け放...
ひらく【開く】
[共通する意味] ★閉じていたものに、すきま、ゆるみ、さらに大きな開放部分ができる。閉じていない状態になる。また、そのような状態にする。[英] to open[使い方]〔開く〕(あく)(カ五)▽...
いそのかみ‐の‐やかつぐ【石上宅嗣】
[729〜781]奈良後期の廷臣。大納言。万葉集に和歌、唐大和上東征伝・経国集に詩がのっている。私宅に多数の漢籍を置いて亭(うんてい)と称し、好学の人たちに開放したのが、日本の図書館の最初とい...
こう‐たくみん【江沢民】
[1926〜2022]中国の政治家。江蘇省出身。1946年中国共産党に入党。1986年上海市長として同市の開放政策を推進。1989年の天安門事件後、鄧小平の抜擢によって党総書記、中央軍事委員会主...
マッキンリー【William McKinley】
[1843〜1901]米国の政治家。第25代大統領。在任1897〜1901。共和党。アメリカ‐スペイン戦争、ハワイ併合、中国の門戸開放政策などを進めたが、在任中に無政府主義者に暗殺された。→ルー...
ランブイエ【Catherine de Vivonne Rambouillet】
[1588〜1665]フランスの侯爵夫人。文芸サロンの創始者。自邸を開放して貴族・文人などの名士を招き、社交場とした。