シュユンベキ‐とう【シュユンベキ塔】
《Bashnya Syuyumbike/Башня Сююмбике》タタールスタンの首都カザンのクレムリン(カザンクレムリン)にある塔。17世紀頃の建造とされる。高さ58メートル。名称は、塔か...
バシコルトスタン【Bashkortostan】
ロシア連邦にある22の共和国の一。ウラル山脈南部西麓に位置する。基幹民族はイスラム教徒のバシキール人だが多数派ではない。石油・石炭・天然ガスなどの資源が豊富。首都はウファ。
バシー‐かいきょう【バシー海峡】
《Bashi Channel》フィリピン北端のバタン諸島と台湾南端の間にある海峡。ルソン海峡を構成する三つの海峡のうち、最も北側に位置する。幅約150キロメートル。黒潮が流れ、太平洋(フィリピン...
バッシャー【basher】
たたく人。攻撃する人。「日本—」
バッシュ【Bash】
《Bourne again shell》UNIX(ユニックス)系のオペレーティングシステムで、ユーザーの入出力の操作を担う標準的なシェルプログラムの一。コマンド名はbash。1988年にボーンシ...
bash
[動]((略式))1 他〈人・物を〉(壊れる[傷つく]ほど)強打する;…をたたいてへこます(in);〈人・物を〉乱打する,打ちのめす(up)1a 他〈頭などを〉(…に)(偶然)ぶつける≪agai...
bashaw
[名]1 =pasha2 お偉がた;横柄な[もったいぶった,尊大な,うぬぼれた]人
bashert
[名](ユダヤ人にとっての)運命の人(◆特に未来の結婚相手について語る時に用いる)語源[イディッシュ 「運命」]
bashful
[形]〈人が〉恥ずかしがり屋の,内気な,(…を)恥ずかしがる≪about≫;〈表情などが〉はにかんだbashfulの派生語bashfully副はにかんでbashfulness名
bashing
[名]たたくこと