ベア【bear】
1 熊。「テディー—」 2 下げ相場。また、下げ相場であると読んで弱気で臨むこと。熊の攻撃が腕を振り下ろす動作であることによるたとえ。→ブル
ベア‐ドッグ【bear dog】
人里に近づいたクマを山へ追い払うため、特別に訓練された犬。クマのにおいや気配を察知し、ハンドラーに知らせるほか、大きな声で吠えたてて山に追い返したり、山からの移動経路を特定したりする。
ベア‐ハッグ【bear hug】
プロレスリングで、両腕で相手の胴体を締めつける技。
ベア‐ファンド【bear fund】
先物取引やオプション取引を利用して、相場が下落したときに、その変動率を上回る利益を得ることを目指す投資信託。将来的に値下がりすると予想される投資対象を、あらかじめ高値で売り(売り建て)、相場が下...
ベアラー‐サービス【bearer service】
電気通信における、送信者と受信者の回線終端装置の間を伝送するデータ通信サービス。物理的な回線そのものを提供することをさし、伝送するデータの中身や種類は問わない。ベアラサービス。
bear1
bearの主な意味動1 〈重い物を〉持ち運ぶ2 〈物(の重さ)を〉持ちこたえる3 〈女性が〉〈子を〉生む◆重い物を「持ち運ぶ」には「持ちこたえる」=「我慢する」必要がある.身重の体を「持ちこたえ...
bear2
[名](複~s,~)C1 《動物》クマ(◆雌グマは she-bear,子グマは cub,whelp)1a クマに似た動物;おもちゃのクマ(teddy bear)1b 〔the B-〕《天文》おお...
bear claw
((米))ベアクロー(◇アーモンド入りの朝食用パン菓子;クマのつめに似た半月形から)
bear garden
1 クマ園(◇もと bearbaiting を見せた)2 騒がしい所
bear grass
《植物》イトラン(◇米国産)