アフリカげんそうきょく【アフリカ幻想曲】
《原題、(フランス)Fantaisie 'Africa'》サン=サーンスのピアノと管弦楽のための作品。ト短調。1891年作曲。度々訪れた北アフリカの印象に基づく、異国情緒豊かな作品。
ウィーンのしゃにくさいのどうけ【ウィーンの謝肉祭の道化】
《原題、(ドイツ)Faschingsschwank aus Wien》シューマンのピアノ曲集。全5曲。1839年頃作曲。「幻想的情景」という副題を持つ。ウィーン滞在時の謝肉祭の様子が題材となっている。
エフ【F/f】
1 英語のアルファベットの第6字。 2 音楽用語。 ㋐〈F〉音名の一。ヘ音。 ㋑〈f〉《(イタリア)forte》強弱標語の一つ、フォルテの記号。 3 〈F〉《firm》鉛筆の芯(しん)の硬度(黒...
エフ‐アイ【FI】
《fade-in》フェードイン。
エフ‐アイ‐アール【FIR】
《far infrared》⇒遠赤外線
イスカンデル【Fazil' Abdulovich Iskander】
[1929〜2016]ジョージア(グルジア)のアブハジア自治共和国の小説家・詩人。アブハジアを舞台とした作品をロシア語で書いた。小説「チェゲムのサンドロおじさん」で知られる。
ハビアン【Fabian】
[1565〜1620?]安土桃山・江戸初期の日本人イエズス会士で、「天草本平家物語」の編者。山城の人とも、加賀の人ともいう。初め禅寺に入り、恵俊と称した。改宗後、キリシタン教義書「妙貞問答」を著...
ファイサル【Fayṣal ibn ‘Abd al-‘Azīz】
[1906〜1975]サウジアラビア第3代国王。在位1964〜1975。イブン=サウードの子。国家の近代化を推進。イスラム同盟の結成を提唱。甥(おい)に暗殺された。
ファジェーエフ【Fadeev】
⇒ファデーエフ