オペ‐アンプ
《operational amplifierから》IC(集積回路)を用いた高増幅率の直流増幅器。二つの入力端子への入力の差を増幅する機能をもつ。演算増幅器。OPアンプ。
オペレーショナル‐テクノロジー【operational technology】
⇒オー‐ティー(OT)
オペレーション【operation】
1 機械などの操作。運転。 2 中央銀行(日本では日本銀行)が手持ちの有価証券を売買して金融を調節する市場操作。オペ。 3 作戦。軍事作戦行動。 4 外科手術。オペ。
オペレーションズ‐リサーチ【operations research】
組織運営上の問題について、最適・有効な解決の指標を、数学的、科学的方法によって求めようとする研究。第二次大戦中、英米で作戦決定の研究として発達。戦後、企業などに広く導入された。OR。
オペレーション‐センター【operation center】
航空用語で、航空会社の運航部門が入っている建物の通称。本社組織のほか、運航管理室・運航統制室・乗員控え室などがあり、飛行計画の作成承認、乗員のブリーフィングなどが行われる。
operation
[名]1 U(機械などの)操作,運転a machine of simple operation操作の簡単な機械The plant is in full operation.その工場は完全操業をし...
operation code
《コンピュ》演算コード
operational
[形]1 〔通例叙述〕使用[操業,運転]できる1a 〔限定〕操作(上)の2 〔限定〕《軍事》作戦(上)の,作戦可能なan operational missile作戦用[実用]ミサイルoperat...
operational research
((英))=operations research
operations research
オペレーションズリサーチ(◇経営管理・軍事作戦についての数学的分析;略OR)