お‐だまき【苧環】
1 麻糸を空洞の玉のように巻いたもの。おだま。 2 キンポウゲ科の多年草。ミヤマオダマキから栽培改良されたもの。高さ20〜30センチ。全体に白粉を帯び、葉は長い柄をもち、扇形の小葉からなる複葉。...
アキレジア【aquilegia】
キンポウゲ科オダマキ属の一年草または多年草。また、その中の渡来種をいう。セイヨウオダマキ。
へ‐そ【綜麻/巻子】
《「へ」は動詞「綜(へ)る」の連用形から。「そ」は「麻」》紡いだ糸を環状に幾重にも巻いたもの。おだま。おだまき。「—紡麻(うみを)を針に貫きて」〈記・中〉
いと‐くり【糸繰り】
1 繭(まゆ)・綿花から糸を引き出して紡ぐこと。また、それをする人。 2 糸を巻きつける枠。糸枠。 3 オダマキの別名。 4 クツワムシの別名。
おだ【小田】
姓氏の一。 [補説]「小田」姓の人物小田岳夫(おだたけお)小田実(おだまこと)