きわ【際】
1〔縁〕a brink; a verge崖の際the edge of a precipice2〔ぎりぎりの時〕いまわの際に⇒いまわ(今際)別れの際に彼女の手を握ったHe grasped her ...
きわだったとくしょく【際立った特色】
distinctive features
きわだつ【際立つ】
stand out; be conspicuousこの二つには際だった違いはないThere is no striking [marked] difference between the two....
きわどい【際どい】
1〔危険な〕riskyきわどい賭けをするmake a risky wagerきわどいまねをするtake a big chance/run a risk/attempt a chancy mane...
きわまりない【窮まりない・極まりない】
無礼窮まりない態度an extremely impolite attitudeこの川を泳いで渡るなんて危険窮まりないことだIt's terribly dangerous for you to s...
きわ【奇話】
[共通する意味] ★珍しい、興味をそそられるような話。[英] a strange story[使い方]〔奇談〕▽奇談を収録する▽珍談奇談〔異聞〕▽異聞を集める▽赤穂義士異聞〔奇話〕▽奇話を披露す...
きわ【際】
[共通する意味] ★物の中央から離れた、外周に近い部分。[英] a corner[使い方]〔隅〕▽部屋の隅にほこりがたまっている▽重箱の隅をつつく▽隅におけない〔角〕▽角を曲がってすぐの家▽机の...
きわだつ【際立つ】
[共通する意味] ★特に人目につく。[英] conspicuous[使い方]〔目立つ〕(タ五)〔際立つ〕(タ五)〔引き立つ〕(タ五)[使い分け]【1】「目立つ」は、対象の善悪に関係なく、他と視覚...
きわどい【際どい】
[共通する意味] ★何か起こりそうで危険なさま。[英] unrest[使い方]〔物騒〕(名・形動)▽この辺りは夜になると物騒だ▽物騒な世の中〔不穏〕(名・形動)▽戦争が起こりそうな不穏な気配▽社...
きわまる【極まる】
[共通する意味] ★極限に達する。[使い方]〔尽きる〕(カ上一)▽役者冥利(みょうり)に尽きる▽苦しいの一言に尽きる〔極まる〕(ラ五)▽迷惑極まる言い分▽感極まって言葉も出ない[使い分け]【1】...