きん‐し【勤仕】
[名](スル)《「きんじ」とも》職務・役目をつとめ、つかえること。ごんし。「宮中に—する」
きん‐し【禁止】
[名](スル)《古くは「きんじ」とも》ある行為を行わないように命令すること。「通行を—する」「外出—」
きん‐し【菌糸】
菌類の栄養体を構成する糸状の細胞列。環境条件がよければ分枝と結合を限りなく繰り返し、種によって子実体(しじつたい)や菌核を形成する。
きん‐し【近思】
自分の身近なところから考えていくこと。
きん‐し【近視】
平行光線が網膜の前方で像を結ぶため、遠い所がよく見えない状態。また、その目。水晶体の屈折力が強すぎるか、網膜までの距離が長すぎるために起こる。凹レンズで矯正。ちかめ。近眼。近視眼。⇔遠視。
きんし【金糸】
gold thread金糸でししゅうした布cloth embroidered with gold thread
きんし【菌糸】
a hypha ((複 -phae))
きんし【禁止】
a prohibition ((against)),a ban ((on));〔通商禁止〕an embargo禁止する forbid ((a person to do));prohibit, b...
きんし【近視】
I⇒きんがん(近眼)II〔見方の狭いこと〕それは近視眼的な政策だThat is a short-sighted [《文》 myopic] policy.
きんし【禁止】
prohibition;ban;forbiddance