くき【岫】
1 山の洞穴。「骨(かばね)、巌(いはほ)の—に積みたり」〈欽明紀〉 2 山の峰。「玉釧(たまくしろ)まき寝し妹(いも)を月も経ず置きてや越えむこの山の—」〈万・三一四八〉
くき【茎】
高等植物で、葉・根とともに植物を構成する基本器官。先端に生長点があり、内部に維管束をもつ。地下茎・蔓(つる)・とげなどになるものもある。性質により草本(そうほん)と木本(もくほん)とに分けられる。
くき【九鬼】
姓氏の一。 [補説]「九鬼」姓の人物九鬼周造(くきしゅうぞう)九鬼嘉隆(くきよしたか)
くき【久喜】
埼玉県北東部の市。東北本線と東武伊勢崎線とが交差する交通の要地。足利政氏の館跡の甘棠院(かんとういん)がある。平成22年(2010)に菖蒲町・栗橋町・鷲宮町と合併。人口15.4万(2010)。
くき【群来】
魚が産卵のために沿岸に大群で来ること。特に、ニシンについていう。→鰊群来(にしんくき)
くき【茎】
a stem; a stalk
くきょう【句境】
〔俳句を作る心境〕one's state of mind when composing haiku;〔俳句のうまさの段階〕a level of proficiency in the compos...
くきょう【苦境】
a predicament;〔難局〕difficulties;〔逆境〕adversity苦境に立つbe [find oneself] in difficulty/《口》 be in 「a fix...
くきょう【苦境】
difficulties;predicament;distress;(sorry) plight;hardship《苦難》
くきょうからぬけだす【苦境から抜け出す】
extricate oneself from (one’s) difficulties