あめ‐に【飴煮】
小魚やクルミの実などを、みりん・水飴・醤油などを煮汁として甘くつやよく煮上げること。また、その煮たもの。あめだき。
あん‐ドーナツ【餡ドーナツ】
ドーナツ生地で餡(あん)をくるみ、油で揚げた菓子。
ウオルナット【walnut】
クルミの木および実。また、くるみ材。家具材などに用いられる。
お‐かしわ【御柏】
製本で、糸とじまたは針金とじの中身を1枚の表紙でくるみ、天・地・小口を化粧裁ちする方法。柏餅になぞらえていう。
おに‐ぐるみ【鬼胡桃】
クルミ科の落葉高木。渓谷沿いの山林中に多い。新しい枝には黄褐色の毛が密に生え、葉は羽状複葉。5月ごろ、新葉とともに緑色の雄花と雌花とが穂状につく。実は球形で、核にしわが多い。やまぐるみ。《季 秋》
殻
I1〔穀物などの〕a husk;〔豆類の〕a hull;〔貝・くるみなどの〕a shell;〔えんどう豆の〕a podもみの殻を取るhull [remove the hulls from] ri...
胡桃
a walnut; an English walnutくるみを割るcrack a walnut胡桃割りa nutcracker; a pair of nutcrackers『くるみ割り人形』組曲...
くるみわり【胡桃割り】
a nutcracker; a pair of nutcrackers『くるみ割り人形』組曲the Nutcracker Suite
くるみボタン
a covered buttonくるみボタンの台a buttonmold/《英》 a buttonmould
包む
wrap (up)赤ん坊をおくるみにくるむwrap a baby in a baby blanket