アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「さいじ」で始まる言葉 辞書すべて

さいじで始まる言葉

国語辞書(45)

  • さい‐じ【催事】

    特別な催しごと。展示会・特売会など。「—場」

  • さい‐じ【再治】

    調べなおして正すこと。「—本」

  • さい‐じ【採餌】

    [名](スル)動物がえさを探し、つかまえて食べること。

  • さい‐じ【歳事】

    一年中の出来事。一年中の行事。

  • さい‐じ【歳時】

    1 1年の、そのおりおり。四季おりおり。 2 年と時。年と季節。

  • もっと調べる 45 件

英和・和英辞書(17)

  • さいじ【催事】

    ⇒もよおし(催し)催事場an exhibition hall; an exhibition space [area]; a space for special events

  • さいじ【祭事】

    a festival;〔儀式〕a ritual, sacred rites祭事を催すhold a festival/perform a ritual

  • さいじ【細事】

    a trifle;a trivial thing [detail]

  • さいじ【細字】

    〔手書きの〕small handwriting;〔ローマ字など〕small [tiny] letters;〔印刷物〕small print;〔活字〕small type細字用サインペンa fin...

  • さいじき【歳時記】

    a compendium [glossary] of season(al) words (for haiku poets)

  • もっと調べる 17 件

類語辞書(7)

  • さいじ【祭事】

    [共通する意味] ★神を祭る行事。[英] rituals[使い方]〔祭事〕▽豊作を感謝する祭事〔神事〕▽元旦の神事でおはらいをし、一年の無事を祈る[使い分け]【1】「祭事」は、神道の儀式をさすこ...

  • さいじ【細事】

    [共通する意味] ★ささいな事柄。[英] a trifle[使い方]〔些事〕▽些事にかまけていられない▽些事にこだわる〔細事〕▽細事にわたる▽日常の細事〔小事〕▽大事の前の小事(=大事を行う前に...

  • さいじつ【祭日】

    [共通する意味] ★祝うべき日。特に国が定めた祝いの日。[英] a national holiday[使い方]〔祝日〕▽国民の祝日〔祭日〕▽今日は神社の祭日で通りも賑(にぎや)かだ〔祝祭日〕▽土...

  • さいじょ【才女】

    [共通する意味] ★頭がよく、すぐれた女性。[英] a talented girl[使い方]〔才女〕▽才女といわれる作家▽才女の輩出する学校〔才媛〕▽新婦は、女子大出の才媛でして…[使い分け]【...

  • さいじょう【斎場】

    [共通する意味] ★神社、寺院などのある清浄な場所。[英] holy precincts[使い分け] 「斎場」は、「青山斎場」のように、葬儀を行う場所の意味もある。

  • もっと調べる 7 件

人名事典・人物検索(3)

  • さい‐じゅつ【崔述】

    [1740〜1816]中国、清の学者。大名(河北省)の人。字(あざな)は武承。号、東壁。古代史を考証学的に研究した。著「洙泗考信録」など。

  • さいじょう‐なか【西条奈加】

    [1964〜 ]小説家。北海道の生まれ。平成17年(2005)「金春屋(こんぱるや)ゴメス」で日本ファンタジーノベル大賞を受賞し作家デビュー。時代小説を中心に執筆、「心(うら)淋(さび)し川」で...

  • さいじょう‐やそ【西条八十】

    [1892〜1970]詩人・フランス文学者。東京の生まれ。大学在学中から「早稲田文学」に作品を掲載。のち、「赤い鳥」に多数の童謡を発表。詩集「砂金」、童謡集「鸚鵡(おうむ)と時計」など。

  1. 辞書
  2. 「さいじ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • バイロン
    古き良き時代。全ての時代は古くなると良くなるもの。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO