アイオーエス‐エイト【iOS 8】
米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、iOSのバージョン8.0。2014年8月に公開。メールやメッセージなどの基本的なアプリの機能向上が図られ、iCloudや指紋認証の他のアプリとの...
アイテム‐かきん【アイテム課金】
多人数参加型のオンラインゲームやソーシャルゲームにおいて、道具や衣装などのゲーム内で利用するアイテムに課金する仕組み。アイテム販売による収益が見込めるため、ゲームの参加自体は無料のものが多い。→...
アイピー‐むせん【IP無線】
携帯電話の通信網を利用する無線通信または無線機。免許申請は不要であり、同サービスを提供する通信事業者の通信エリア内で使用する。音声やデジタルデータの伝送にVoIPを採用。プッシュツートーク方式で...
アウト‐オブ‐デート【out-of-date】
[名・形動]時代遅れであること。旧式であること。また、そのさま。「—な慣習」⇔アップツーデート。
アウトバウンド【outbound】
1 外国行きの、出て行く、の意。⇔インバウンド。 2 転じて、勧誘・案内などの電話を外へかけること。「—業務」⇔インバウンド。 3 コンピューターネットワークや通信分野における、中から外へ、の意...
全天候
全天候(用)の all-weather全天候飛行all-weather flying全天候航空機an all-weather airplane ⇒アンツーカー
ぜんてんこうの【全天候(用)の】
all-weather全天候飛行all-weather flying全天候航空機an all-weather airplane ⇒アンツーカー
つー
つーっと涙がほおをこぼれ落ちたTears streamed [ran] down my cheeks.彼はつーっと私に近寄って来たHe came straight up to me.
馬祖島
(中国南東岸沖) ⇒マーツー島
翻訳
(a) translation翻訳する translate [put] ((English)) into ((Japanese))あの人は翻訳がうまい[まずい]He is [is not] a ...
ツーリング
[共通する意味] ★オートバイ、自転車などに乗って旅をすること。[使い方]〔ツーリング〕▽ツーリングにでかける〔サイクリング〕▽家族全員でサイクリングに行く[使い分け] 「ツーリング」はオートバ...
トラベラー
[共通する意味] ★旅をする人。ふつう、観光旅行をする人という意味で用いられる。[英] a traveler; a tourist[使い方]〔旅行者〕▽最近旅行者が増えた▽旅行者のマナーが悪くな...
りょこうしゃ【旅行者】
[共通する意味] ★旅をする人。ふつう、観光旅行をする人という意味で用いられる。[英] a traveler; a tourist[使い方]〔旅行者〕▽最近旅行者が増えた▽旅行者のマナーが悪くな...
サイクリング
[共通する意味] ★オートバイ、自転車などに乗って旅をすること。[使い方]〔ツーリング〕▽ツーリングにでかける〔サイクリング〕▽家族全員でサイクリングに行く[使い分け] 「ツーリング」はオートバ...
ツーリスト
[共通する意味] ★旅をする人。ふつう、観光旅行をする人という意味で用いられる。[英] a traveler; a tourist[使い方]〔旅行者〕▽最近旅行者が増えた▽旅行者のマナーが悪くな...
きたの‐たけし【北野武】
[1947〜 ]タレント・俳優・映画監督。東京の生まれ。芸名、ビートたけし。漫才コンビ「ツービート」で人気を集め、個性派俳優としても活躍。深作欣二(ふかさくきんじ)が降板した映画「その男、凶暴に...
しゅ‐じせい【朱自清】
[1898〜1948]中国の詩人・散文作家。清華大教授。本名、朱自華。江蘇(こうそ)省の人。長詩「毀滅(きめつ)」で広く知られる。のち、散文や中国古典文学の研究に転じた。詩集「踪跡」、散文「背影...
しょう‐こうじ【蒋光慈】
[1901〜1931]中国の詩人・小説家。もとは蒋光赤と称した。安徽(あんき)省の人。五・四運動に参加、のち太陽社を興し革命文学を提唱。詩集「新夢」「中国を哀しむ」、小説「少年漂泊者」など。チャ...
そう‐しぶん【宋子文】
[1894〜1971]中国の政治家・財政家。広東省の人。宋慶齢の弟、宋美齢の兄。国民政府の財政部長・中央銀行総裁・外交部長・行政院長を歴任。1949年、米国に亡命。1963年に帰台。ソン=ツーウェン。
ツンベルク【Carl Peter Thunberg】
[1743〜1828]スウェーデンの博物学者・医師。リンネの指導を受ける。安永4年(1775)長崎オランダ商館の医師として来日、1年滞在。日本の医学・植物学の発達に貢献。著「日本紀行」「日本植物...