あし‐ぎぬ【絁】
《悪(あ)し絹の意》太い糸で織った粗末な絹布。太絹(ふとぎぬ)。→縑(かとり)「五色(いついろ)の—一連(ひとつら)なりき」〈常陸風土記〉
いかに‐ぞや【如何にぞや】
[連語]《「ぞ」「や」は係助詞》 1 状態・理由についての疑問を表す。どうであろうか。どうしてだろうか。「—。宮は夜や更かし給ひし」〈源・蛍〉 2 非難・不満の意を表す。さて、どうだろうか、感心...
いわい‐ぼう【祝(い)棒】
小正月の、粥占(かゆうら)・成木(なりき)責め・嫁たたきなどの行事に用いる棒。ヌルデ・柳・栗などで作る。いわいぎ。
ぎょう‐りつ【凝立】
[名](スル)身動きもせず、じっと立っていること。「ヂドは色を喪(うしな)いて—すること少(しば)らくなりき」〈鴎外訳・即興詩人〉
こころ‐とも‐なく【心ともなく】
[連語]意識しないで。思わず。「われは—その面を見しに、この女官はイイダ姫なりき」〈鴎外・文づかひ〉
成り上がり者
an upstart;《口》 pipsqueak ⇒なりきん(成金)
なりきる
彼は今や体制派になりきってしまったHe has now turned completely into a member of the establishment.役者は役になりきらなくてはAn ...
egg1
[名]1 C(鳥などの)卵lay eggs卵を産むThe eggs hatch in two or three days.卵は2,3日で孵化ふかする1a CU(食材としての)卵(◆通例鶏卵);(...
single
[形]〔2を除き通例限定〕1 たった1つの(解説的語義)たった1人の;〔否定文で〕1つ[1人]の…も(ない);〔the ~〕唯一の,〔最上級を伴って〕唯一無比の,類を見ない(ほどの)win [l...
twixter
[名]大人になりきれない若者