ほ
1 五十音図ハ行の第5音。咽頭の無声摩擦子音[h]と母音[o]とから成る音節。[ho] 2 平仮名「ほ」は「保」の草体から。片仮名「ホ」は「保」の末4画から。 [補説](1) 「ほ」は、古くは両...
ほ【ホ】
洋楽の音名の一で、日本音名の第3音。
ホ【Ho】
ガーナ南東部の都市。ボルタ州の州都。19世紀にドイツ領トーゴランドになり、第一次大戦後に英国領ゴールドコーストに統合された。キリスト教徒が多く、カトリックの大聖堂がある。毎年9月にヤムイモの収穫...
ほ【保】
1 律令制における末端の行政組織。5戸を一組として構成され、治安・納税の連帯責任を負った。五保。 2 平安京の条坊制の一単位。4町で1保とし、また、4保で1坊とした。 3 平安末期から中世を通じ...
ほ【保】
[音]ホ(慣) ホウ(呉)(漢) [訓]たもつ やすんずる [学習漢字]5年 1 養い育てる。おもりをする。「保育・保母」 2 大切に守る。「保安・保健・保護・保身」 3 しっかりと持ち続ける。...
ホ
〔音階の〕mi; Eホ短調E minorホ短調のピアノ協奏曲a piano concerto in E minorホ長調E major変ホ長調E flat major
ほ【帆】
a sail; canvas帆を上げるhoist [put up/raise] a sail帆を下ろすlower [take down] a sail帆を畳むtake in the sails帆...
ほ【歩】
a step歩を速める[緩める]quicken [slow] one's pace [steps]2歩下がるtake two steps backwards目標に向かって歩を一にするwork t...
ほ【穂】
1〔稲・麦などの〕an ear; a head; a spike麦の穂が出たThe wheat is 「putting forth [forming] ears./The wheat has c...
-ほ【-補】
〔位が一段下の〕assistant;〔見習いの,候補の〕probationary判事[警部/書記官]補an assistant judge [police inspector/secretary...