あこだ【阿古陀】
1 「阿古陀瓜(うり)」の略。 2 「阿古陀形(なり)」の略。 3 アコダウリの形に似ている古代の香炉。雲煙の形を透かし彫りにした火屋(ほや)を掛けたもの。阿古陀香炉。
い‐ずし【貽鮨】
貽貝(いがい)の鮨。「老海鼠(ほや)のつまの—、鮨鮑(すしあはび)をぞ、心にもあらぬ脛(はぎ)に上げて見せける」〈土佐〉
暇(いとま)申(もう)・す
1 休暇を取りたいとお願い申し上げる。「おほやけには、筑紫の国に湯あみにまからむとて—・して」〈竹取〉 2 別れの言葉を申し上げる。「—・して、さらばよとて」〈謡・安宅〉
いましめ【戒め/誡め/警め/縛め】
1 前もって注意すること。また、その言葉。訓戒。「今後の—とする」 2 過ちを犯さないようにこらしめること。「—に廊下に立たされる」 3 (縛め)しばること。また、その縄。「—を解く」 4 禁錮...
うきた‐の‐もり【浮田の森】
奈良県五條市の荒木神社の森。[歌枕]「かくしてやなほやなりなむ大荒木の—の標(しめ)にあらなくに」〈万・二八三九〉 [補説]のちには、京都市伏見区淀本町の与杼(よど)神社の森にもいうが、平安時代...
ちやほや
子供をあまりちやほやするなDon't spoil [pamper] the child./Don't make such a fuss over the child.その歌手はファンからちやほや...
ほやほや
焼きたてのほやほやのパンbread piping hot from the ovenできたてのほやほやのスープsteaming hot soup新婚ほやほやの夫婦a newly married ...
ascidian
[名]形《動物》(原索動物の)ホヤ(の)
chimney
[名](複~s)C1 (暖炉の)煙突(◆暖炉から屋根の上に出た部分まで;屋根の上の部分だけをさす場合もある)2 (工場・機関車・汽船などの)煙突(funnel);(火山の)噴気口3 (ランプの)...
chordate
《動物》形脊索せきさく動物の━━[名]脊索動物(◇脊椎せきつい動物・ホヤなど)
あまやかす【甘やかす】
[共通する意味] ★甘えさせたり、おだてたりする。[英] to indulge; to spoil[使い方]〔甘やかす〕(サ五)〔ちやほやする〕(サ変)[使い分け]【1】「甘やかす」は、甘えるよ...
ちやほやする
[共通する意味] ★甘えさせたり、おだてたりする。[英] to indulge; to spoil[使い方]〔甘やかす〕(サ五)〔ちやほやする〕(サ変)[使い分け]【1】「甘やかす」は、甘えるよ...
かほご【過保護】
[共通する意味] ★きわめて大事に育てること。[英] overprotectiveness[使い方]〔過保護〕(形動)▽過保護な親▽過保護に育てられる〔温室育ち〕▽温室育ちの世間知らず〔おんば日...
もてはやす
[共通する意味] ★しきりに褒める。[英] to admire[使い方]〔褒めたてる〕(タ下一)▽日本一だと褒めたてる〔褒めちぎる〕(ラ五)▽口をきわめて褒めちぎる〔褒めそやす〕(サ五)▽口々に...
ほめたてる【褒めたてる】
[共通する意味] ★しきりに褒める。[英] to admire[使い方]〔褒めたてる〕(タ下一)▽日本一だと褒めたてる〔褒めちぎる〕(ラ五)▽口をきわめて褒めちぎる〔褒めそやす〕(サ五)▽口々に...