あさまし・い【浅ましい】
[形][文]あさま・し[シク]《動詞「あさ(浅)む」の形容詞化》 1 品性が卑しい。さもしい。下劣だ。「—・い了見」「—・い根性」 2 見苦しく情けない。嘆かわしい。「—・い世の中」 3 身分や...
あわれっ‐ぽ・い【哀れっぽい】
[形] 1 哀れな感じを起こさせるさま。見るからに情けない。みすぼらしい。「—・い声で寄付を迫る」 2 他に対し、同情心を起こしやすい傾きにある。情にもろい。「慈悲深く、—・く、加之(しか)も律...
いやし・い【卑しい/賤しい】
[形][文]いや・し[シク] 1 身分・社会的地位が低い。「—・い身」 2 品位に欠けている。下品だ。「—・い言葉遣い」「根性が—・い」 3 貧しい。みすぼらしい。「服装が—・い」 4 飲食物や...
尾羽(おは)うち枯(か)ら・す
《鷹(たか)の尾羽が傷ついてみすぼらしくなるところから》落ちぶれて、みすぼらしい姿になる。尾羽うち枯れる。「失業して—・した姿」
かす‐か【幽か/微か】
[形動][文][ナリ] 1 やっと感じ取れる程度であるさま。はっきりとは認められないさま。「—な物音」「—な記憶」 2 生活ぶりなど弱々しく、細々としたさま。「わずかな収入で—に日を送る」 3 ...
衣装
clothes;〔総称〕clothing;〔芝居・舞踊の〕costumes彼女は衣装持ちだShe has a large wardrobe./She has a lot of clothes.彼...
卑しい
1〔貪欲な〕greedy;〔食べ物に〕gluttonous;〔金に〕miserly,《文》 avaricious2〔下品な〕vulgar;〔下劣な〕mean卑しい人間a mean person卑...
改装
remodeling,《英》 remodelling改装する 〔型を直す〕remodel;〔装飾を直す〕redecorateみすぼらしい菓子屋があか抜けした喫茶店に改装されたThe shabby...
かいそうする【改装する】
〔型を直す〕remodel;〔装飾を直す〕redecorateみすぼらしい菓子屋があか抜けした喫茶店に改装されたThe shabby candy store was remodeled [co...
けち
1〔しみったれ〕stinginess;〔けちな人〕a stingy [cheap] person, a miser,《口》 a tightwad, a cheapskate, a skinfli...
ひんじゃく【貧弱】
[共通する意味] ★貧しそうで見劣りがするさま。[英] coarse; inferior[使い方]〔貧弱〕(名・形動)▽貧弱な体格の男▽この家は玄関が貧弱だ〔貧相〕(名・形動)▽貧相な顔▽この服...
ひんそう【貧相】
[共通する意味] ★貧しそうで見劣りがするさま。[英] coarse; inferior[使い方]〔貧弱〕(名・形動)▽貧弱な体格の男▽この家は玄関が貧弱だ〔貧相〕(名・形動)▽貧相な顔▽この服...
みすぼらしい
[共通する意味] ★貧しそうで見劣りがするさま。[英] coarse; inferior[使い方]〔貧弱〕(名・形動)▽貧弱な体格の男▽この家は玄関が貧弱だ〔貧相〕(名・形動)▽貧相な顔▽この服...
けち
[共通する意味] ★金銭や品物などを惜しんで出さないこと。また、そういう人。[英] stinginess; a miser(けちな人)[使い方]〔けち〕(名・形動)▽身銭を切らないけちな男▽他人...
わびしい【侘しい】
[共通する意味] ★心細く心が満たされない。[英] lonely[使い方]〔寂しい〕(形)▽さびしい毎日▽さびしく笑う▽さびしい老後を送る〔侘しい〕(形)▽わびしい暮らし▽わびしい住まい[使い分...