か・つ
[動タ下二] 1 できる。耐える。「淡雪(あはゆき)のたまれば—・てにくだけつつわが物思ひのしげき頃かな」〈古今・恋一〉 2 (動詞の連用形に付いて)…できる。…に耐える。「玉くしげみもろの山の...
かつ【且つ】
[副] 1 (「…かつ…」または「かつ…かつ…」の形で)二つの行為や事柄が並行して行われることを表す。一方では。「—飲み、—歌う」 2 ちょっと。わずかに。「陸奥(みちのく)の安積(あさか)の...
かつ【刮】
[音]カツ(クヮツ)(漢) えぐりとる。こする。「刮目(かつもく)」
かつ【割】
[音]カツ(漢) [訓]わる わり われる さく [学習漢字]6年 〈カツ〉 1 刃物で切りさく。わる。「割腹・割烹(かっぽう)・割礼」 2 別々に分ける。一部を分けはなす。「割愛・割拠・割譲...
かつ【勝つ】
《動詞「勝つ」を名詞として用いたもの》歌合わせなどに勝つこと。「よろづ皆おしゆづりて、左—になりぬ」〈源・絵合〉
カツ
a cutlet; a deep-fried slice of meatカツを揚げるdeep-fry a cutletチキンカツa chicken cutletカツカレーcurried rice...
かつ【且つ】
〔その上〕besides, moreover, furthermore;〔同時に〕at the same time時間が遅いし,かつまた外はとても寒いIt's late, and besides...
かつ【活】
死中に活を求めるlook for a way out of a difficult situation活を入れる〔よみがえらせる〕revive ((a person)),bring ((a pe...
かつ【勝つ】
I〔勝利を得る〕win;〔負かす〕defeat, beat戦いに勝つwin 「a battle [a war]訴訟に勝つwin a suit10対6で勝ったWe won the game 10 ...
かつ【▲克つ】
〔克服する〕誘惑に克つovercome [get the better of] temptation己に克つcontrol oneself病気に克つtriumph over disease
かつ【渇】
[共通する意味] ★のどに潤いがなくなること。[英] thirst[使い方]〔渇き〕▽冷たい水で渇きをいやす▽渇きを潤す〔渇〕▽ひとすくいのわき水が渇をいやす[使い分け]【1】「渇き」が一般的で...
かつ【勝つ】
[意味] 戦って相手よりすぐれていることを示す。[英] to win⇔負ける[使い方]〔勝つ〕(タ五)▽じゃんけんに勝つ▽勝負に勝つ▽勝ってかぶとの緒を締めよ▽勝てば官軍[補足]◇「理性が勝った...
かつ【且つ】
[共通する意味] ★ある物事に他の物事が付け加わる場合に用いる語。[英] in addition to that[使い方]〔それに〕(接続)▽この雑誌は読みやすく、それに写真もきれいだ▽東京は人...