ジェームズウェッブ‐うちゅうぼうえんきょう【ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡】
2021年にNASA(ナサ)(米航空宇宙局)が打ち上げた宇宙望遠鏡。ハッブル宇宙望遠鏡の後継機として開発が進められた、口径6.5メートルのカセグレン望遠鏡であり、宇宙誕生初期の天体を赤外線領域で...
ジェームズジョイス‐タワー【James Joyce Tower】
アイルランドの首都ダブリンの南郊の港町、サンディコーブにある塔。19世紀初頭、ナポレオンの侵攻に備えて英国海軍が築いた「マーテロタワー」とよばれる要塞の一。作家ジェームズ=ジョイスが代表作「ユリ...
ジェームズタウン【Jamestown】
米国バージニア州南東部にある史跡。1732年までに英国が北アメリカに建設した最古の開拓地の一つ。ジェームズ川河口の半島上にあったが、現在は島になっており、初期の植民地の歴史を伝える国立歴史公園に...
ジェームズ‐とう【ジェームズ島】
《James》ガンビアにあるクンタキンテ島の旧称。
《James Island》⇒サンティアゴ島
ジェームズランゲ‐せつ【ジェームズランゲ説】
《James-Lange theory》アメリカの心理学者ジェームズ(W.James)とデンマークの心理学者ランゲ(C.Lange)とによって、1884〜1885年の同じころ唱えられた情動の本質...
アンソール【James Ensor】
[1860〜1949]ベルギーの画家。鮮やかな色彩を用いて、骸骨(がいこつ)・仮面などの奇怪なモチーフを多く描く。作品に「キリストのブリュッセル入城」など。
エルギン【James Bruce, 8th Earl of Elgin】
[1811〜1863]英国の政治家・外交官。中国特派大使として清と天津条約・北京条約を結んだ。また1858年に来日して、江戸幕府と日英通商条約を締結。のち、初代インド総督。エルジン。
ガーフィールド【James Abram Garfield】
[1831〜1881]米国の政治家。第20代大統領。南北戦争に従軍の後、下院議員などを経て大統領に就任。在任は1881年。共和党。就任後半年にして、猟官運動に失敗した男により暗殺された。→アーサー
クック【James Cook】
[1728〜1779]英国の軍人・探検家。通称キャプテン=クック。1768年からの3回の世界周航で、太平洋東回り航路を開拓し、英国の太平洋方面進出の基礎を築く。諸島の発見・確認など地理上の功績が多い。
クーパー【James Fenimore Cooper】
[1789〜1851]米国の小説家。海洋小説と開拓時代の辺境生活を主題とした歴史的小説を書いた。作「モヒカン族の最後」「大草原」など。