クックさん【クック山】
《Mount Cook》ニュージーランド南島西部、サザンアルプスの主峰。標高3754メートル。マオリ語でアオラキまたはアオランギとよばれ、「雲を貫く峰」を意味する。タスマン氷河、マーチソン氷河をはじめ、七つの氷河がある。1953年にアオラキクック山国立公園に指定され、1990年に南島の他の国立公園とともにテワヒポウナム南西ニュージーランドの名称で世界遺産(自然遺産)に登録された。マウントクック。
クックしょとう【クック諸島】
《Cook Islands》南太平洋、ポリネシア南部にある島国。北部7島、南部8島からなる。首都は南クック諸島、ラロトンガ島のアバルア。1773年にJ=クックが訪れた。その後、英保護領となったが1901年ニュージーランドに編入。1965年に独自憲法を制定し、軍事など以外の自治権を得た。2011年に日本が国家承認。国連未加盟。人口2万(2019)。
クックかいきょう【クック海峡】
《Cook Strait》ニュージーランドの北島と南島を分け、南太平洋とタスマン海をつなぐ海峡。最狭部の幅は約23キロメートル。北島の首都ウェリントンと南島のピクトンの間が定期航路で結ばれる。1642年にタスマンが初めて訪れたが、湾と誤認。1770年にクックが通過し海峡であると確認された。
出典:青空文庫
・・・いがけない歓びで、「クックウ、クックウ」と喉を鳴らした。そこには妻・・・ 宮本百合子「白い翼」
・・・ガア広場のトーマス・クック本店横から二台の大型遊覧自動車が午後七時・・・ 宮本百合子「ロンドン一九二九年」
出典:gooニュース
NY外為:ドル方向感探る、クック理事、FRBはリスク均衡させることが必要だと主張
また、クック理事は講演で、ソフトランディングは可能だが、確かではないと言及。引き締まった金融状況が経済の一部を損傷している兆候が見られ監視していく姿勢を明らかにした。一方で、エネルギー価格が急激に上昇するリスクは顕著で需要には引き続き勢いがあり、インフレの鈍化を遅らせる可能性もあると言及。金融政策の行方は依然不透明で、ドルももみ合いが続いた。
アップルのクックCEO「韓国と協力継続」 米で尹大統領と面会
同地ではこの日、APEC加盟国の首脳やグローバル企業のトップらによるCEOサミットが開かれたが、クック氏は出席せず、尹大統領に個別に面会を求めたとされる。 面会会場に先に到着した尹大統領は、クック氏に「お会いできてうれしい」「一度お会いしたかった」と言葉をかけ、クック氏も尹大統領と握手しながら「光栄だ」と応じた。
もっと調べる