あそみ【朝臣】
天武天皇が制定した八色(やくさ)の姓(かばね)の第二位。初めは、皇族から降下した有力氏族に与えられたが、平安時代以後は皇子・皇孫にも与えられ、姓の第一位となった。あそ。あそん。
あそん【朝臣】
《「あそみ」の音変化。中・近世は「あっそん」とも》 1 「あそみ(朝臣)」に同じ。 2 平安時代以降、五位以上の人につけた敬称としての姓(かばね)。三位(さんみ)以上は氏(うじ)の下につけ、四位...
い【位】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]くらい [学習漢字]4年 1 その物の置かれた場所や立場。「位相・位置/体位・転位・部位・方位」 2 官職などにおける地位・身分。「位階/栄位・王位・学位・官位...
い‐かい【位階】
長く官職にあった者や特に功績のあった者などに与えられる栄典の一。元来は官人の序列で、推古天皇11年(603)の冠位十二階に始まり、大宝令とこれを改定した養老令の位階制が長く行われた。皇族の親王は...
いち【一】
[音]イチ(呉) イツ(漢) [訓]ひと ひとつ [学習漢字]1年 〈イチ〉 1 数の名。ひとつ。「一一・一枚/逐一・万一」 2 物事の最初。一番目。「一位/第一」 3 ひとたび。「一応・一巡...
蘭
1⇒のびる(野蒜)2⇒いちい(一位)
一席
1〔演説などの〕一席弁じるmake a speech2〔会食の席〕あなたのために一席設けたいと思いますI'd like to give a party in your honor.3〔第一位〕彼...
奪い合う
⇒そうだつ(争奪)私の毎日の運動といったら電車の座席の奪い合いをすることであるMy daily exercise is scrambling for a train seat.選手たちはボールを...
甲
1〔亀の甲羅こうら〕a (tortoise's) shell;〔かにの甲羅〕a shellかめの甲より年の功⇒かめのこう(亀の甲)2〔よろい〕armor,《英》 armour3〔手の表〕the ...
甲乙
I1〔成績の一位と二位〕an“A"and a“B"2〔前者と後者〕the former and the latter; the one and the other ⇒こう(甲)II〔優劣〕答案に...
しゅい【首位】
[意味] 第一の等級、地位。[英] the first place[使い方]〔一位〕▽大会で一位を独占する▽輸出量では世界第一位だ〔一等〕▽かけっこで一等になった▽市街の一等地〔首位〕▽連勝して...
いっとう【一等】
[意味] 第一の等級、地位。[英] the first place[使い方]〔一位〕▽大会で一位を独占する▽輸出量では世界第一位だ〔一等〕▽かけっこで一等になった▽市街の一等地〔首位〕▽連勝して...
せいは【制覇】
[共通する意味] ★競技などで、第一位となること。第一位で勝つこと。[英] the victory[使い方]〔優勝〕スル▽クラス対抗リレーで優勝した▽初優勝▽優勝杯〔制覇〕スル▽春夏連続で制覇す...
いちい【一位】
[意味] 第一の等級、地位。[英] the first place[使い方]〔一位〕▽大会で一位を独占する▽輸出量では世界第一位だ〔一等〕▽かけっこで一等になった▽市街の一等地〔首位〕▽連勝して...
ゆうしょう【優勝】
[共通する意味] ★競技などで、第一位となること。第一位で勝つこと。[英] the victory[使い方]〔優勝〕スル▽クラス対抗リレーで優勝した▽初優勝▽優勝杯〔制覇〕スル▽春夏連続で制覇す...
おう‐れいかん【王霊官】
中国、宋代の人。明の永楽帝のとき、道士周思徳によって道教の守護神、二十六将の第一位とされた。その像は赤面三眼で、むちを手にしている。王枢火府天将。生没年未詳。
がん‐かい【顔回】
[前522ころ〜前490ころ]中国、春秋時代の魯(ろ)の人。字(あざな)は子淵(しえん)。孔門にあって、学才・徳行ともに第一位とされ、最も孔子に愛されたが、師に先立って死去。顔淵(がんえん)。→...
こうだい‐いん【高台院】
[1549〜1624]豊臣秀吉の正妻。尾張の人。杉原定利の次女。名は、ねね。北政所(きたのまんどころ)とよばれ、准三后、従一位になり、秀吉死後、尼となって高台院と称した。
こうとう‐の‐ないし【勾当内侍】
掌侍(ないしのじょう)四人のうちの第一位の者。天皇への奏請の取り次ぎ、勅旨の伝達をつかさどる。長橋(ながはし)の局(つぼね)。長橋殿。 「太平記」に登場する美女。後醍醐天皇に仕えて勾当内侍と...
すうげん‐いん【崇源院】
[1573〜1626]徳川秀忠の妻。名は江(ごう)。父は浅井長政。母は織田信長の妹小谷(おだに)の方。姉は淀君。浅井氏滅亡後、柴田勝家に嫁いだ母とともに越前に移り、柴田氏滅亡後は豊臣秀吉の保護を...