うち‐こさく【内小作】
江戸時代、地主の家で、住み込みの下男などが主家の田地の一部を、一定期間小作したこと。
お‐した【御下】
1 天皇が食べた食事の残り。おさがり。おろし。 2 昔、宮中に仕えた女房のうち、格式の最も下の者。下﨟(げろう)。 3 下男・下女のこと。
おとこ‐べや【男部屋】
下男などが寝起きする部屋。⇔女部屋。
お‐の‐こ【男の子/男】
1 成人の男子。おとこ。⇔女(め)の子。「—やも空しくあるべき万代(よろづよ)に語り継ぐべき名は立てずして」〈万・九七八〉 2 男の子。むすこ。「すべて—をば、女に笑はれぬやうにおほしたつべしと...
おり‐すけ【折助】
近世、武家で使われた下男の異称。
blackguard
((やや古))動他〈人を〉口ぎたなくののしる,悪態をつく━━[名]げす,悪漢,ごろつき語源[原義は「炊事場の下男」]
He served the Queen as a footman.
彼は下男として女王に仕えた
knave
[名]1 《トランプ》=jack1名1c2 ((やや古))不正直者,悪漢,ならず者3 ((古))下男,身分の卑しい人語源[原義は「少年」]
manservant
[名](複men・servants)((やや古))下男;(特に)従者(valet)
serve
serveの主な意味動1 〈人に〉仕える2 〈人に〉給仕する3 〈組織・社会に〉奉仕する4 〈物・事が〉…に貢献する◆だれかの,または何かの「役に立つ」ような,積極的な関与を意味する.━━[動]...
したばたらき【下働き】
[共通する意味] ★雑用をするために雇われている者。[英] an underservant[使い分け]【1】「下働き」は、主として家事などの雑用をすること。また、そういう人をいう。他に、「先輩の...
しもべ【僕】
[共通する意味] ★雑用をするために雇われている者。[英] an underservant[使い分け]【1】「下働き」は、主として家事などの雑用をすること。また、そういう人をいう。他に、「先輩の...
げじょ【下女】
[共通する意味] ★雑用をするために雇われている者。[英] an underservant[使い分け]【1】「下働き」は、主として家事などの雑用をすること。また、そういう人をいう。他に、「先輩の...
めしつかい【召し使い】
[共通する意味] ★雑用をするために雇われている者。[英] an underservant[使い分け]【1】「下働き」は、主として家事などの雑用をすること。また、そういう人をいう。他に、「先輩の...
げなん【下男】
[共通する意味] ★雑用をするために雇われている者。[英] an underservant[使い分け]【1】「下働き」は、主として家事などの雑用をすること。また、そういう人をいう。他に、「先輩の...