アカデミー‐しょう【アカデミー賞】
米国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が最優秀映画作品・俳優・監督などを選んで毎年与える賞。1927年創始。受賞者に贈られる彫像の名から、オスカー賞ともいう。 [補説]アカデミー賞を受賞した...
アルチザン【(フランス)artisan】
1 職人。技工。 2 職人的芸術家。技術は優秀であるが、芸術的感動をよばない制作をする人を批判的にいう語。
いきたい【生きたい】
新藤兼人監督・原作・脚本による映画の題名。平成11年(1999)公開。認知症の父親と娘の暮らしをユーモラスに描きつつ、老いの問題を問う。出演、三国連太郎、大竹しのぶほか。モスクワ国際映画祭最優秀...
いしい‐とうきちろう【石井藤吉郎】
[1924〜1999]野球選手・監督。茨城の生まれ。戦後、早大、社会人野球で活躍。昭和39年(1964)から早大の監督となり優秀な選手を輩出。同47年第1回日米大学野球で全日本の監督としてチーム...
いっぽん‐づり【一本釣(り)】
[名](スル) 1 1本の釣り糸に1個の釣り針をつけてカツオやイカなどを釣る漁法。 2 複数の人を勧誘するときに、ねらいをつけた一人一人を個々に説得していくこと。「優秀な人材を—する」
一部
1〔一部分〕(a) part東北地方は本州の一部を成すThe Tohoku district forms a part of Honshu.彼の日記の一部はフランス語で書かれているPart of...
選り抜く
select; pick優秀な選手をえり抜いたThey 「picked out [selected/chose] the best players.
芳しい
I〔においがよい〕sweet; fragrant梅の花の芳しいにおいthe fragrance [sweet smell] of ume [plum] blossoms栴檀せんだんは双葉よりかん...
学業
studies学業に励むstudy hard学業を怠る[終える/続ける]neglect [complete/continue] one's schoolwork [studies]学業優秀である...
学術
1〔学芸〕学術上の〔科学的〕scientific/〔専門的〕technical日本学術振興会the Japan Society for the Promotion of Science学術振興の...
ゆうしゅう【優秀】
[共通する意味] ★他よりもすぐれているさま。[使い方]〔優秀〕(名・形動)▽優秀な技術者▽優秀な作品〔優等〕(名・形動)▽優等で中学を卒業した〔優越〕スル▽他国に優越した海軍力を誇る▽優越感[...
ゆうとう【優等】
[共通する意味] ★他よりもすぐれているさま。[使い方]〔優秀〕(名・形動)▽優秀な技術者▽優秀な作品〔優等〕(名・形動)▽優等で中学を卒業した〔優越〕スル▽他国に優越した海軍力を誇る▽優越感[...
ゆうえつ【優越】
[共通する意味] ★他よりもすぐれているさま。[使い方]〔優秀〕(名・形動)▽優秀な技術者▽優秀な作品〔優等〕(名・形動)▽優等で中学を卒業した〔優越〕スル▽他国に優越した海軍力を誇る▽優越感[...
とりだす【取り出す】
[共通する意味] ★あるものを中から外へ出す。[英] to take out[使い方]〔取り出す〕(サ五)▽問題となる箇所だけ取り出して論議する〔抜き出す〕(サ五)▽重要部分だけ抜き出して点検す...
じゅんばん【順番】
[共通する意味] ★ある一定の基準に従って決められた配列。また、その配列によって物事を行うこと。[英] order[使い方]〔順序〕▽順序を守って実験する▽順序よく並ぶ〔順〕▽背の順に並ぶ▽先着...
かきょあっかん【科挙圧巻】
試験で最もすぐれた成績を収めること。▽「科挙」は中国の隋ずい代に制度として確立した官吏登用試験のこと。科目で人材を挙げ用いる意。「圧巻」は最優秀の答案(巻)を他の答案の上に載せたことから出た語で、最もすぐれたものが一番上にあって、他のすべての答案を圧すること。書物や演劇などの中で最もすぐれた部分、また、詩文などで多くの作品中最もすぐれたものをいう。「巻」は答案用紙の意。
きゅうざんばしょく【泣斬馬謖】
大きな目的のためには信頼している部下でも、私情を捨てて、厳正な処分をすること。規律を保つためには、優秀な者であってもやむを得ず処罰しなければならないことのたとえ。
けいざんのぎょく【荊山之玉】
優秀で賢明な人のたとえ。
こうせきゆうめい【考績幽明】
成績を審査して暗愚な者を退け、賢明な者を昇進させること。▽「考績」は官吏の成績を調べること。「幽明」は暗愚と賢明のこと。「幽」は暗い意。古代中国では三年に一度諸官の成績を調べ、それを三度(合計九年)調べて暗愚な者を退け、賢明な者を昇進させたという。
しょうすうせいえい【少数精鋭】
優秀でえりぬきの人材のこと。数は少ないが能力にすぐれた集団。もとは、選び抜かれた少人数の優秀な兵士をさす。
いけだ‐ますお【池田満寿夫】
[1934〜1997]版画家・小説家。満州の生まれ。瑛九(えいきゅう)の助言で銅版画をはじめ、パリ青年ビエンナーレ展で優秀賞、ベネチアビエンナーレ展で版画大賞など多くの賞を受賞。小説「エーゲ海に...
うたがわ‐とよくに【歌川豊国】
浮世絵師。 (初世)[1769〜1825]江戸の人。本姓、倉橋。通称、熊吉。号、一陽斎。歌川豊春の門下で、美人画や役者の似顔絵で人気を博したほか、挿絵など広い分野で手腕を発揮。また優秀な門下生...
これえだ‐ひろかず【是枝裕和】
[1962〜 ]映画監督。東京の生まれ。テレビで多くのドキュメンタリー番組を手がけたのち、宮本輝原作の「幻の光」で監督デビューし、国内外で注目される。監督作品「歩いても 歩いても」がマルデルプラ...
ゴビノー【Joseph-Arthur de Gobineau】
[1816〜1882]フランスの外交官・小説家・思想家。古代アーリア人の優秀性を唱えた「人種不平等論」はナチズムなどに利用された。他に小説「レ‐プレイアード」など。
さとう‐きわむ【佐藤究】
[1977〜 ]小説家。福岡の生まれ。本名、憲胤(のりかず)。平成16年(2004)、佐藤憲胤名義の「サージウスの死神」で群像新人文学賞の優秀作を受賞し作家デビュー。令和3年(2021)「テスカ...