アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「受け継ぐ」を説明文に含む言葉 辞書すべて

受け継ぐを説明文に含む言葉

国語辞書(67)

  • あい‐つ・ぐ【相次ぐ/相継ぐ】

    [動ガ五(四)] 1 物事があとからあとから続いて起こる。「—・ぐ惨事」 2 受け継ぐ。伝えていく。また、相続する。「はかばかしう—・ぐ人もなくて」〈源・松風〉

  • あとめ‐そうぞく【跡目相続】

    跡目を受け継ぐこと。

  • あと‐やく【後役】

    前の人の役職を受け継ぐこと。また、その人。後任者。

  • 跡(あと)を継(つ)・ぐ

    先代から、その身分・地位・役職などを受け継ぐ。「父の—・ぐ」

  • アリストテレス‐しゅぎ【アリストテレス主義】

    アリストテレスの思想を受け継ぐ哲学上の立場。スコラ学を経て、現在もカトリック思想の中に存続している。

  • もっと調べる 67 件

英和・和英辞書(15)

  • 受け継ぐ

    take over父の事業[財産]を受け継ぐinherit [succeed to] one's father's business [property]彼は父親の才能を受け継いでいるHe ha...

  • 襲う

    I1〔襲撃する〕attack夜陰に乗じて襲うattack a person under cover of darkness彼らは銀行を襲ったThey 「broke into [robbed] a...

  • 系統

    1〔秩序だったつながり〕a system系統的(に) systematic(ally); methodical(ly)系統づけるsystematize神経[筋肉]系(統)the nervous ...

  • 継ぐ

    1〔受け継ぐ〕弟が家業を継いでいるMy younger brother has 「succeeded my father as head of [inherited] our family bu...

  • 伝来

    1〔代々受け継ぐこと〕先祖伝来の財産an heirloom父祖伝来の家業a hereditary occupation彼は父祖伝来の地所を手放したHe sold the family estat...

  • もっと調べる 15 件

類語辞書(18)

  • そうぞく【相続】

    [共通する意味] ★先代、先任者などから受け継ぐこと。[英] inheritance[使い方]〔相続〕スル▽莫大(ばくだい)な遺産を相続する▽跡目の相続をめぐって争う▽相続権▽相続問題〔継承〕ス...

  • けいしょう【継承】

    [共通する意味] ★先代、先任者などから受け継ぐこと。[英] inheritance[使い方]〔相続〕スル▽莫大(ばくだい)な遺産を相続する▽跡目の相続をめぐって争う▽相続権▽相続問題〔継承〕ス...

  • ちゃくりゅう【嫡流】

    [共通する意味] ★まっすぐに伝えられる血筋や系統。[英] the direct line of descent[使い方]〔嫡流〕▽彼には当家の嫡流にふさわしい威厳が備わっている▽源氏の嫡流〔直...

  • ちょっけい【直系】

    [共通する意味] ★まっすぐに伝えられる血筋や系統。[英] the direct line of descent[使い方]〔嫡流〕▽彼には当家の嫡流にふさわしい威厳が備わっている▽源氏の嫡流〔直...

  • うけつぐ【受け継ぐ】

    [共通する意味] ★前のものを受け取り、後に続ける。[英] to succeed (to)[使い方]〔継ぐ〕(ガ五)▽家を継ぐ▽家業を継ぐ〔受け継ぐ〕(ガ五)▽前任者の仕事を受け継いで完成させる...

  • もっと調べる 18 件

四字熟語(1)

  • とうじょうしゅうこ【蹈常襲故】

    従来のしきたりや方法を受け継いで、そのとおりに物事を執り行うこと。▽「蹈」は踏む。踏み行う。「襲」は受け継ぐ意。「常つねを蹈ふんで故こを襲おそう」と訓読する。略して「蹈襲」という。現代表記では「踏襲」。

漢字辞典(2)

纂

サン

纘

サン

人名事典・人物検索(2)

  • おぐり‐そうたん【小栗宗湛】

    [1413〜1481]室町中期の画家。俗姓を小栗、出家して法名を宗湛という。相国寺に入って、画僧周文に学ぶ。足利(あしかが)将軍家に仕え、幕府御用絵師となる。漢画の正統を受け継ぐ穏健な作風。

  • きた‐しちだゆう【喜多七大夫】

    [1586〜1653]江戸初期の能役者。喜多流の祖。堺の人。名は長能(ながよし)。幼名、六平太。金春(こんぱる)流を学び、金剛流の芸系も受け継ぐ。豊臣秀吉に仕え、のち徳川秀忠より一流創設を許された。

  1. 辞書
  2. 「受け継ぐ」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    ひとたび戦いを決意したならば、その決意を持続しなければならない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO