いく‐ひ【生日】
吉日。よき日。「仏生会、—の日なか」〈泣菫・隠り沼〉
いくひ‐の‐たるひ【生日の足日】
物事が生き生きとして栄え、満ち足りた日。神事・儀式の日を祝っていう。吉日。「八十日日(やそかび)はあれども、今日の—に」〈祝詞・出雲国造神賀詞〉
いただき‐もちい【戴き餅】
平安時代、幼児の幸福を願って行う公家の儀式。また、そのとき用いる餅。年初の吉日などに、子供の頭に餅を三度触れさせて、前途を祝った。「正月一日、坎日(かんにち)なりければ若宮の御—のこと停(と)ま...
えな‐おさめ【胞衣納め】
産後5日または7日目に、胞衣を桶(おけ)や壺(つぼ)に納め、吉日を待って恵方(えほう)に埋めること。また、その儀式。
えん‐すい【淵酔】
《古くは「えんずい」とも》平安時代以降、宮中の清涼殿殿上(てんじょう)の間(ま)に殿上人を召して催した酒宴。参会者は朗詠・今様などを歌い、歌舞を楽しんだ。正月三が日中の吉日、または新嘗祭(にいな...
思い立つ
伯父は福祉事業への寄付を思い立ったMy uncle made up his mind to give something to social welfare work.思い立ったが吉日((諺))...
吉日
a lucky day;《文》 an auspicious day大吉日a very lucky day吉日を選ぶchoose a lucky day思い立ったが吉日((諺)) He who h...
黄道
the ecliptic黄道吉日「a lucky [《文》 an auspicious] day黄道光the zodiacal light黄道帯the zodiac
(There's) no time like the present.
((諺))思い立ったが吉日
present1
[形]1 〔通例叙述〕(その場に)いる(解説的語義)出席している,ここ[そこ]にいる,(…に)居合わせる≪at,in≫;〈特質などが〉(ある場所・物などに)存在している,ある≪in≫(⇔abse...
きちじつ【吉日】
[共通する意味] ★よい日。[英] an auspicious day[使い方]〔吉日〕▽吉日は、どこの結婚式場も満員だ▽ほしかったものが手に入り、今日は吉日だ▽思い立ったが吉日(=思い立ったら...
こうじつ【好日】
[共通する意味] ★よい日。[英] an auspicious day[使い方]〔吉日〕▽吉日は、どこの結婚式場も満員だ▽ほしかったものが手に入り、今日は吉日だ▽思い立ったが吉日(=思い立ったら...
かじつ【佳日】
[共通する意味] ★よい日。[英] an auspicious day[使い方]〔吉日〕▽吉日は、どこの結婚式場も満員だ▽ほしかったものが手に入り、今日は吉日だ▽思い立ったが吉日(=思い立ったら...
とつぐ【嫁ぐ】
[共通する意味] ★女性が結婚して相手の男性の家に入る。[英] to marry[使い方]〔嫁ぐ〕(ガ五)▽祖母は十六歳で祖父のもとに嫁いだ▽嫁ぎ先〔嫁する〕(サ変)▽嫁する日も近づいた▽大阪に...
やくび【厄日】
[共通する意味] ★何かをするのによくないとされる日。または、よくないことが起こった不運な日。[英] an unlucky day[使い方]〔悪日〕▽わざわざ悪日に行くことはないだろう▽大事な腕...
こうどうきちにち【黄道吉日】
すべてのことをするのによい日。日柄のよい日。星占いの説で、青竜・明堂など六辰りくしん(六つの星で吉の神)が当たる日をいい、何をするにも吉であるとされる。わが国の陰陽道おんようどうでもいう。▽「黄道」は地球から見て、太陽が運行するように見える軌道。「吉日」は「きちじつ」「きつじつ」「きつにち」とも読む。略して「黄道日こうどうじつ」ともいう。
たいあんきちじつ【大安吉日】
陰陽道おんみょうどうで、旅行・結婚など物事を行うのに最も縁起のよいとする日。▽「大安」は先勝せんしょう友引ともびき先負せんぷ仏滅ぶつめつ赤口しゃっくとともに陰陽道でいう六輝ろっきの一つ。「大」は「だい」、「吉日」は「きちにち」「きつじつ」「きつにち」などとも読む。