ああえたじま【あゝ江田島】
菊村到の小説。昭和33年(1958)刊。太平洋戦争末期の海軍兵学校を舞台とする青春群像劇。昭和34年(1959)、村山三男監督により映画化。
ああぎょくはいにはなうけて【あゝ玉杯に花うけて】
佐藤紅緑の児童文学作品。「少年倶楽部」誌に昭和2年(1927)5月号から翌昭和3年(1928)4月号まで連載。理想に向かって努力する少年たちの友情を描いて人気を博した。単行本は昭和3年(1928...
あい‐こう【愛校】
自分の出身校または在学する学校を愛すること。「—心」
あいこくがくえん‐だいがく【愛国学園大学】
千葉県四街道市にある私立大学。昭和13年(1938)創立の愛国女子商業学校を前身とする大学で、平成10年(1998)に開設された。人間文化学部の単科大学。
あいち‐きょういくだいがく【愛知教育大学】
愛知県刈谷市にある国立教員養成大学。愛知第一師範学校・愛知第二師範学校・愛知青年師範学校を統括し、昭和24年(1949)新制大学として発足。
上がる
I1〔下から上に行く〕rise, go [come] up;〔登る〕climb up火山から煙が上がっているのが見えたI saw smoke rising from the volcano.彼は...
上げる
I1〔下から上に動かす〕raise;〔持ち上げる〕lift (up)箱を棚の上に上げるlift a box (up) onto a shelf彼は帽子を上げて婦人にあいさつしたHe raised...
預かる
1〔引き受けて保管する〕keepこの旅行かばんを預かってくださいPlease keep this suitcase for me.このお金を預かって欲しいI want you to keep t...
頭
I1〔人・動物の首から上〕a head頭のてっぺんthe crown of the head頭から足の先までfrom top to toe/from head to foot頭から落ちるfall...
あたまがあがらない【頭が上がらない】
あの人には今でも頭が上がらないI still feel deeply indebted to him./I still feel I owe him a lot.学校の勉強ではだれも彼に頭が上が...
せんもんがっこう【専門学校】
[共通する意味] ★職業や実生活に必要な技能を育成したり、資格取得や教養の向上を図ったりすることを目的とする学校。[英] a special school[使い方]〔専修学校〕▽服飾関係の専修学...
かくしゅがっこう【各種学校】
[共通する意味] ★職業や実生活に必要な技能を育成したり、資格取得や教養の向上を図ったりすることを目的とする学校。[英] a special school[使い方]〔専修学校〕▽服飾関係の専修学...
せんしゅうがっこう【専修学校】
[共通する意味] ★職業や実生活に必要な技能を育成したり、資格取得や教養の向上を図ったりすることを目的とする学校。[英] a special school[使い方]〔専修学校〕▽服飾関係の専修学...
がっこう【学校】
[共通する意味] ★教育をほどこすところ。[英] a school[使い方]〔学校〕▽学校に行く▽学校を卒業する▽専門学校〔学び舎〕▽学び舎を巣立つ▽学び舎に通う〔スクール〕▽サマースクール▽ビ...
スクール
[共通する意味] ★教育をほどこすところ。[英] a school[使い方]〔学校〕▽学校に行く▽学校を卒業する▽専門学校〔学び舎〕▽学び舎を巣立つ▽学び舎に通う〔スクール〕▽サマースクール▽ビ...
あくたがわ‐やすし【芥川也寸志】
[1925〜1989]作曲家。東京の生まれ。竜之介の子。東京音楽学校卒。橋本国彦らに師事し、多彩な作品を発表。昭和28年(1953)、団伊玖磨、黛敏郎と「三人の会」を結成。代表作に「交響三章」「...
あさかわ‐かんいち【朝河貫一】
[1873〜1948]歴史学者。福島の生まれ。東京専門学校卒。イェール大学教授。日本とヨーロッパを比較した封建制度史の研究で業績をあげた。著作「入来文書(The Documents of Iri...
アトキンソン【Robert William Atkinson】
[1850〜1929]英国の化学者。明治7年(1874)東京開成学校に招かれて来日。のち東京大学理学部教師として、日本の化学の育成に貢献。日本酒の醸造過程の研究でも知られる。著「日本醸酒編」。
アリストテレス【Aristotelēs】
[前384〜前322]古代ギリシャの哲学者。プラトンの弟子。プラトンがイデアを超越的実在と説いたのに対し、それを現実在に形相として内在するものとした。アテネに学校リュケイオンを開いてペリパトス学...
アルクイン【Alcuin】
[730ころ〜804]英国の神学者。カール大帝の招きでアーヘンに宮廷学校を開き、フランク王国における学問復興の基を築いた。