けん【建】
[音]ケン(漢) コン(呉) [訓]たてる たつ [学習漢字]4年 〈ケン〉 1 建物などをその場所にしっかりと定める。設置する。たてる。「建学・建国・建設・建造・建築/再建・創建・封建」 2...
けん‐ぱく【建白】
[名](スル) 1 政府や上役などに自分の意見を申し立てること。 2 「建白書」の略。
けんぱく‐しょ【建白書】
建白の趣旨を書き記した書面。
こっかいかいせつ‐せいがんうんどう【国会開設請願運動】
明治政府に対する国会開設要求運動。明治7年(1874)民撰議院設立建白書の提出に始まり、愛国社の再興から拡大し、同13年には国会開設請願書を政府に提出、最高潮に達した。同14年に政府は10年後の...
さんだいじけん‐けんぱくうんどう【三大事件建白運動】
明治20年(1887)、自由民権論者による政治運動。外交の回復、地租の軽減、言論の自由の三つを要求して元老院に建白書を提出したが、政府は保安条例を制定して民権派を東京から追放した。
建議
a proposal; a suggestion建議する 〔提議する〕propose, suggest;〔建白する〕 《文》 make representations ((to))建議案a pr...
けんぎする【建議する】
〔提議する〕propose, suggest;〔建白する〕 《文》 make representations ((to))
建白
a petition建白する petition, submit a petition ((to));〔政府・君主に〕memorialize建白書a petition; a memorial
memorial
[名]C1 (…の)記念物[碑],記念館,記念祭[式典]≪to≫a memorial commemorating [to] victims犠牲者を追悼する[に対する]記念碑the Lincoln...
もうしたてる【申し立てる】
[共通する意味] ★上位者に対して意見を申し述べる。[英] to declare[使い方]〔申し立てる〕(タ下一)▽仮処分執行を申し立てる▽苦情を申し立てる〔建言〕スル▽上司に新企画について建言...
けんぱく【建白】
[共通する意味] ★上位者に対して意見を申し述べる。[英] to declare[使い方]〔申し立てる〕(タ下一)▽仮処分執行を申し立てる▽苦情を申し立てる〔建言〕スル▽上司に新企画について建言...
けんげん【建言】
[共通する意味] ★上位者に対して意見を申し述べる。[英] to declare[使い方]〔申し立てる〕(タ下一)▽仮処分執行を申し立てる▽苦情を申し立てる〔建言〕スル▽上司に新企画について建言...
いたがき‐たいすけ【板垣退助】
[1837〜1919]政治家。土佐の人。愛国公党を結成し民撰議院設立建白書を提出、また土佐に立志社をつくり自由民権運動を指導した。明治14年(1881)自由党を結成。同31年、大隈重信と日本最...
えとう‐しんぺい【江藤新平】
[1834〜1874]幕末・明治初期の政治家。佐賀の人。名は胤雄。佐賀藩を脱藩して尊王攘夷運動に参加。明治維新後、司法卿として司法制度の確立に尽力。のち参議となり、征韓論を唱える西郷隆盛に同調し...
かたおか‐けんきち【片岡健吉】
[1844〜1903]政治家。高知の生まれ。立志社をつくり、自由民権運動を推進。民撰議院設立建白書や国会開設請願書提出の中心になった。
ごとう‐しょうじろう【後藤象二郎】
[1838〜1897]政治家。土佐の人。公武合体・大政奉還運動に活躍。明治維新後は新政府に仕えたが、征韓論に敗れて下野。板垣退助らとともに愛国公党を組織し、民撰議院設立建白書の提出に参画。のち、...