あいきょうしん【愛郷心】
love for one's hometown [native place]愛郷心があるlove one's hometown
あいこうしん【愛校心】
love of one's school [alma mater]
あいこくしん【愛国心】
patriotism; a patriotic spirit彼は愛国心が強いHe is very patriotic./He loves his country deeply.愛国心を披瀝ひれき...
あくしん【悪心】
an evil thought [intention]人に悪心を起こさせるtempt a person to do wrong
あぞびごころ【遊び心】
a playful sense of humor
あくしん【悪心】
[共通する意味] ★悪い事をしようとする心。[英] an impulse of the moment[使い方]〔出来心〕▽ほんの出来心から盗みを働いてしまった〔悪心〕▽悪心を起こす▽悪心を抱く[...
あんしん【安心】
[共通する意味] ★気がかりなことがなくなり、心が落ち着くこと。[英] peace of mind[使い方]〔安心〕(名・形動)スル▽あの人と一緒なら安心だ〔安堵〕スル▽安堵の表情が浮かぶ[使い...
いしんでんしん【以心伝心】
[共通する意味] ★気ごころが通じあうこと。[英] tacit understanding[使い方]〔以心伝心〕▽以心伝心で気持ちが通じる〔呼応〕スル▽両者の気持ちが相呼応する▽陸海呼応して敵を...
おさなごころ【幼心】
[共通する意味] ★子供らしい純真なこころ。[英] a childish mind[使い方]〔幼心〕▽その言葉が幼心を傷つけてしまった▽幼心にも事の重大さがわかったようだ〔子供心〕▽子供心にも事...
おやごころ【親心】
[意味] 親として子を思う気持ち。[英] parental affection[使い方]〔親心〕▽這(は)えば立て、立てば歩めの親心▽子の幸せを願う親心[補足]◇意味が発展して、他人の間でも、親...
いちおくいっしん【一億一心】
日本国民全員が心を一つに合わせ、結束するということ。
いっすんのたんしん【一寸丹心】
いつわりのない真心。自分の真心をいう謙譲の語。ほんのちょっとの誠意の意から。▽「一寸」はわずかの意。「丹心」は「赤心」と同じで、真心や誠意の意。「丹心一寸たんしんいっすん」ともいう。
しょうかいっしん【上下一心】
身分の上下を問わず、心を一つにすること。また、心を一つにして事に当たること。▽「上下しょうか心こころを一いつにす」と訓読する。「上下」は「じょうげ」とも読む。
じこちゅうしん【自己中心】
他をかえりみず、自分の都合や立場のみを考えて行動すること。
ばんのういっしん【万能一心】
何事をするにも、心を集中してしなければならないということ。また、あらゆる技芸をこなせても、真心が欠けていれば、何の役にも立たないということ。万能よりも真心が大切なことをいう。また、真心をこめてする意に用いられることもある。▽「万能足りて一心足らず」の略。「万」は「まん」とも読む。
おかくら‐てんしん【岡倉天心】
[1863〜1913]美術評論家・思想家。横浜の生まれ。本名、覚三。フェノロサに師事。東京美術学校開設に尽力し、のち校長となる。日本美術院を創立し、明治日本画家の指導者として活躍。その後ボストン...
シエ‐ピンシン【謝冰心】
⇒しゃひょうしん(謝冰心)
しゃ‐ひょうしん【謝冰心】
[1900〜1999]中国の女流作家。福建省閩侯(びんこう)の人。本名、婉瑩(えんえい)。冰心は筆名。米国に留学。第二次大戦中は昆明に移り、作品を発表。戦後の一時期、日本に滞在。小説「超人」、児...
てらにし‐かんしん【寺西閑心】
江戸初期の侠客。尾張の人。江戸で剣術を指南。のち禅門に入ったが、還俗して侠客となった。生没年未詳。