あく‐ば【悪婆】
1 心のよくない老女。意地の悪い老女。 2 歌舞伎の役柄の一つで、悪事を働く中年女の役。毒婦の性格をもつ。生世話(きぜわ)狂言を特色づけた役柄で、扮装・演出にも定型がある。
オペラ【(イタリア)opera】
歌唱を中心にして演じられる音楽劇。16世紀末イタリアで誕生。管弦楽を伴奏とし、扮装(ふんそう)した歌手が舞台上で演技を行う。歌劇。 [補説]語源はラテン語で、骨折りの意。
かしら【頭】
[名] 1 人間や動物の首から上の部分。あたま。こうべ。「尾—つき」「—、右」「—に霜を置く」 2 髪の毛。頭髪。「—を剃(そ)る」 3 物のいちばん上、または先の部分。先端。「八歳を—に三人...
かずら‐おび【鬘帯】
能の装束で、幅3センチ、長さ2メートルくらいの装飾的な帯。鉢巻きのように、鬘の上から締めて、後ろで結んで垂らす。女役の扮装に用いる。鬘鉢巻。かつらおび。
か‐そう【仮装】
[名](スル) 1 仮に他のものの姿をすること。それらしく見せかけること。「其(その)強硬な態度の何処かに何時でも—に近い弱点があるのを」〈漱石・道草〉 2 (1から)特に、余興や催し物などで扮...
出で立ち
1〔出発〕a departure; a start;2〔服装,扮装ふんそう〕dress; attire武士のいでたちでdressed [attired] as a warriorその変ないでたち...
扮装
1〔装うこと〕makeup;〔変装〕(a) disguise王子に扮装をするdress (up) as a prince男の姿に扮装していたShe 「disguised herself [was...
disguise
[動]他1 〔しばしば受身形で/disguise oneself〕〈人・物を〉変装させる,…を(…に)姿を変えさせる≪as≫disguise him in woman's clothes彼を女装...
dress
[動](~ed,((古))drest)1 他〈人に〉(…の/…に適した)衣服を着せる(解説的語義)格好をさせる≪in/for≫;〔dress oneself〕(自分で)衣服を着る;自(…の)衣服...
impersonation
[名]1 (他人の)まね,ものまね2 演出,扮装(法);声色こわいろ3 人格化;具体化;典型impersonationの派生語impersonator名ものまね芸人;扮装者;俳優
ぎそう【擬装】
[共通する意味] ★実際とは異なる外見を装ったり、行動や態度をとったりすること。[英] disguise[使い方]〔擬装〕スル▽結婚を擬装する▽擬装工作〔仮装〕スル▽工夫をこらした仮装▽仮装行列...
ふんそう【扮装】
[共通する意味] ★実際とは異なる外見を装ったり、行動や態度をとったりすること。[英] disguise[使い方]〔擬装〕スル▽結婚を擬装する▽擬装工作〔仮装〕スル▽工夫をこらした仮装▽仮装行列...
かそう【仮装】
[共通する意味] ★実際とは異なる外見を装ったり、行動や態度をとったりすること。[英] disguise[使い方]〔擬装〕スル▽結婚を擬装する▽擬装工作〔仮装〕スル▽工夫をこらした仮装▽仮装行列...
へんそう【変装】
[共通する意味] ★実際とは異なる外見を装ったり、行動や態度をとったりすること。[英] disguise[使い方]〔擬装〕スル▽結婚を擬装する▽擬装工作〔仮装〕スル▽工夫をこらした仮装▽仮装行列...
けしょう【化粧】
[共通する意味] ★顔におしろいや紅などをつけて、美しくすること。[英] makeup[使い方]〔化粧〕スル▽手早く化粧する▽化粧を施す▽化粧がうまい▽化粧台▽化粧室〔メーキャップ〕▽メーキャッ...