かかり【係(り)】
《「掛かり」と同語源》 1 (「掛かり」とも書く)組織の中である仕事を専門に担当すること。また、その人。「—の者が応対する」「案内—」 2 文法用語。 ㋐助詞が、それを受けて結ぶ文末に影響を及ぼ...
かかり【掛(か)り/懸(か)り】
1 掛かること。ひっかかること。「エンジンの—が遅い」 2 (掛かり)物事をするのに必要な費用。入費。「—がかさむ」 3 (掛かり)囲碁で、隅に打った相手の石のしまりを妨げること。「—を打つ」→...
かかり‐あい【掛(か)り合い】
1 つながりをもつこと。関係。かかわり。「私には—のないことだ」 2 巻き添えをくうこと。「—になりたくない」
かかり‐あ・う【掛(か)り合う】
[動ワ五(ハ四)] 1 関係する。かかわる。「この事件は彼と深く—・っている」 2 好ましくないことに関係する。巻き込まれる。「面倒なことに—・う」
かかり‐うど【掛かり人】
⇒かかりゅうど
かかり【掛かり】
1〔掛かること〕エンジンの掛かりが遅いThe engine is slow to start.今回はパーマの掛かりが悪かったMy perm didn't take very well this ...
かかりあい【掛かり合い】
1〔関係〕relations ((with))その事件とは少しばかり掛かり合いがあるI have something to do with the affair.忠告しておくがあの男とは掛かり合...
かかりあう【掛かり合う】
1〔関係する〕have relations ((with));have a connection ((with))あの男と掛かり合うのをきっぱりやめたI have broken off all ...
かかりきり【掛かりきり】
…に掛かりきりであるspend all one's time on...私は一晩中報告書に掛かりきりだったI spend the whole night on the report.その仕事には...
かかりつけ【掛かり付け】
掛かり付けの医者one's family [regular] doctor