あ‐がき【足掻き】
1 苦しまぎれにじたばたすること。「最後の—」「悪—」 2 手足を動かすこと。手足の動き。「しばらくもがいているうちに、ふと—が自由になる」〈二葉亭・平凡〉 3 馬などが前足で地をかくこと。また...
あせ・る【焦る】
[動ラ五(四)] 1 早くしなければならないと思っていらだつ。気をもむ。落ち着きを失う。気がせく。「勝負を—・る」「—・ってしくじる」 2 不意のことで動揺し、あわてる意の俗語。「乗り遅れるかと...
あばれ【暴れ】
1 暴れること。さわぎまわること。 2 歌舞伎などの囃子(はやし)で、太鼓を主とした演奏。荒事の出端(では)や立ち回りなどに使用。
あら・びる【荒びる】
[動バ上一]《動詞「あらぶ」(上二段)の上一段化》 1 気持ちがすさむ。「何の彼のと感情が—・びて来て仕方がないものですから」〈秋声・仮装人物〉 2 暴れる。乱暴する。「陸奥国の—・びる蝦夷(え...
あら・ぶ【荒ぶ】
[動バ上二] 1 暴れる。荒れる。「—・ぶる蝦夷(えみし)どもを言向(ことむ)け」〈記・中〉 2 気持ちが離れる。疎遠になる。「島の宮上の池なる放ち鳥—・びな行きそ君いまさずとも」〈万・一七二〉
猛る
1〔荒々しく暴れる〕 ⇒たけりたつ(猛り立つ)2〔気負い立つ〕たける心a desire to fightたける心を抑えてじっと黙っていたRepressing my urge to fight b...
go postal
((米略式))怒って暴れる[暴力的になる]
hold1
holdの主な意味動1 〈人・物を〉しっかりとつかむ2 〈物を〉(場所に)保有する3 〈入れ物が〉〈人・物を〉中に保持する4 〈会合を〉もつ,開催する5 〈考え・感情を〉(心の中に)抱く6 〈人...
hold in
1 他〈腹などを〉引く,へこませる2 他〈暴れる馬などを〉押さえる,御する2a 他〈感情などを〉抑える;〔hold oneself in〕我慢する,自制する
hooligan
[名]C1 ならず者,ちんぴら2 フーリガン(◇サッカーの試合などで暴れる不良観客)語源[ロンドンにいたアイルランドのならず者の名から]hooliganの派生語hooliganism名ならず者の...
あばれる【暴れる】
[意味] 暴力をふるったり、騒ぎたてたり、乱暴なふるまいをしたりする。また、思う存分にふるまい活躍する。[英] to act violently[使い方]〔暴れる〕(ラ下一)▽酒に酔って暴れる▽...
よちょう【予兆】
[共通する意味] ★何かが起こることを予感させる現象。[英] symptoms; omen[使い方]〔兆し〕▽元気だった父親に老いの兆しが見える▽最近の消費の低下は、景気後退の兆しだ〔兆候〕▽近...
さけぐせ【酒癖】
[意味] 酒に酔ったときに出るくせ。[英] a bad drunk[使い方]〔酒癖〕▽彼は酒癖が悪くて困る[補足]◇「酒癖」を「しゅへき」と読むと、硬い言い方になる。[関連語]◆(酒乱) 酒に酔...
どうあく【獰悪】
[共通する意味] ★度外れて乱暴であるさま。きわめて荒々しいこと。[英] ferocity; savagery[使い方]〔狂暴〕(名・形動)▽口論のあげく狂暴なふるまいに及ぶ〔凶暴〕(名・形動)...
どうもう【獰猛】
[共通する意味] ★度外れて乱暴であるさま。きわめて荒々しいこと。[英] ferocity; savagery[使い方]〔狂暴〕(名・形動)▽口論のあげく狂暴なふるまいに及ぶ〔凶暴〕(名・形動)...