あか【垢】
1 汗・脂・ほこりなどがまざり合って皮膚の表面につく汚れ。「—を落とす」 2 水中の含有物が器物などに付着したもの。水あか・湯あかなど。 3 心身に宿ったけがれ。「俗世の—」 4 欠点。未熟さ。...
あくた‐もくた【芥もくた】
《「もくた」は「もくず(藻屑)」が「あくた」に引かれて音変化したものという》 1 何の役にも立たない、つまらないもの。無用なもの。「何のかのいふ—を、さらりとちくらが沖へ流して」〈おらが春〉 2...
あく‐め【悪目】
1 悪い事情。落ち目。「如何なる家の—ぞや、諸神諸仏も見はなしたまうか」〈逍遥・桐一葉〉 2 他人に悪く見える点。欠点。落ち度。「何を—に離別とは」〈浄・会稽山〉 3 刀にできる縦の裂け目。「—...
アクリル‐じゅし【アクリル樹脂】
代表的なプラスチックの一種。アクリル酸・メタクリル酸、およびそれらの誘導体を重合して作る合成樹脂の総称。透明度が高く硬いが、すり傷がつきやすい欠点がある。ガラスなどに使用。
あげ‐つらい【論い】
物事の理非・善悪などを論ずること。また、些細(ささい)な欠点などを取り上げて言い立てること。
余り
1〔余った物,残り〕the rest, the remnants;〔剰余〕the remainder彼が一番大きい部分を取り,余りを弟たちに分けたHe took the biggest part...
あまりある【余りある】
彼女の長所は欠点を補って余りあるHer good qualities more than 「make up for [offset] her faults.
粗
I1〔魚を調理したあとの骨など〕the (head and) bony parts left after a fresh fish is filleted2〔精米したときに出るくず〕chaffI...
書き連ねる
名前を書き連ねるmake a list of names彼は私の欠点を書き連ねたHe enumerated my faults (in writing).手紙に不平を書き連ねたHe 「set d...
数え上げる
1〔数え立てる〕enumerate; list(▼list upとは言わない)彼は私の欠点を数え上げたHe enumerated [listed] my faults.この作文の文法の間違いを数...
デメリット
[共通する意味] ★評価を悪くするようなところ。[英] a defect(欠点)[使い方]〔欠点〕▽人にはだれでも欠点がある▽欠点を隠す▽人の欠点をあげつらう▽口が悪いのが欠点だ〔デメリット〕▽...
けってん【欠点】
[共通する意味] ★評価を悪くするようなところ。[英] a defect(欠点)[使い方]〔欠点〕▽人にはだれでも欠点がある▽欠点を隠す▽人の欠点をあげつらう▽口が悪いのが欠点だ〔デメリット〕▽...
くさす【腐す】
[共通する意味] ★欠点などを取り上げて悪く言う。[英] to disparage[使い方]〔貶す〕(サ五)▽くそみそにけなす▽口でけなして心でほめる〔腐す〕(サ五)▽他人の仕事をくさす▽人をく...
そしる【謗る】
[共通する意味] ★欠点などを取り上げて悪く言う。[英] to disparage[使い方]〔貶す〕(サ五)▽くそみそにけなす▽口でけなして心でほめる〔腐す〕(サ五)▽他人の仕事をくさす▽人をく...
けなす【貶す】
[共通する意味] ★欠点などを取り上げて悪く言う。[英] to disparage[使い方]〔貶す〕(サ五)▽くそみそにけなす▽口でけなして心でほめる〔腐す〕(サ五)▽他人の仕事をくさす▽人をく...
いげんのはい【韋弦之佩】
身に帯びたなめし革と弓づる。自分の性格上の欠点を戒め、改めようとすることのたとえ。
えんまんぐそく【円満具足】
十分に満ち足りていて、少しも不足がないこと。▽「円満」「具足」とも、十分に備わっていること。
かんぜんむけつ【完全無欠】
欠点や不足がまったくないさま。完璧かんぺきなさま。▽「無欠」は欠けたところがないこと。ほぼ同意の熟語を重ねて意味を強めたもの。
きょうかくさつぎゅう【矯角殺牛】
少しばかりの欠点を直そうとして、かえって全体をだめにしてしまうたとえ。
きんおうむけつ【金甌無欠】
物事が完全で欠点がないたとえ。特に、外国からの侵略を受けたことがなく、安泰で堅固な国家や天子の位のたとえ。黄金の瓶かめに少しも欠け損じたところがない意から。▽「金甌」は黄金の瓶。高貴なものということから、国家や天子の位にたとえる。「金甌きんおう欠かくる無なし」と訓読する。