dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
しら‐くも【白雲】
白く見える雲。はくうん。しろくも。
しらくも‐の【白雲の】
[枕]白雲の立ち、または絶える意から、「たつ」「絶ゆ」に掛かる。「—竜田(たつた)の山の滝の上の」〈万・一七四七〉 「—絶えにし妹(いも)をあぜせろと」〈万・三五一七〉
しろ‐うんも【白雲母】
雲母の一。ガラス光沢または真珠光沢があり、無色または白色透明。六角板状の結晶で、薄くはがれる。単斜晶系。ペグマタイト中のものは大形で、電気絶縁材料に利用。
はく‐うんも【白雲母】
⇒しろうんも
はく‐うん【白雲】
白色の雲。しらくも。
もっと調べる 8 件
はくうんせき【白雲石】
dolomite [dóuləmàit|dɔ́l-]
はくうんも【白雲▲母】
white mica; muscovite
はくうんこひ【白雲孤飛】
旅の途中で、親を思い起こすことのたとえ。青い空に白い雲が一片ぽつんと飛んでいるのを見て、その下に住んでいる親を思って悲しむことから。
はくうん‐えぎょう【白雲慧暁】
[1223〜1298]鎌倉中期の臨済宗の僧。讃岐(さぬき)の人。勅諡号(ちょくしごう)、仏照禅師。初め比叡山に学び、のち泉涌寺で戒律を学ぶ。文永3年(1266)渡宋、帰国後、東福寺4世を継いだ。