かく【角】
[名] 1 一点から出る二つの半直線がつくる図形。また、その開きの度合い。角度。「—の大きさ」 2 四角なもの。方形。「ジャガイモを—に切る」 3 断面が四角の長い材木や石材。角材。「三寸—」...
かく【角】
[音]カク(呉)(漢) [訓]かど つの すみ [学習漢字]2年 〈カク〉 1 動物のつの。「角質/牛角(ごかく)・犀角(さいかく)・触角・一角獣」 2 つののように先のとがったもの。物の先。...
かく‐あみ【角網】
建て網の一。長方形の身網と、これに直角に張る垣網とからなり、ニシン・イワシなどを捕る。
かく‐あんどん【角行灯】
方形の行灯。四角行灯。
かく・い【角い】
[形]四角である。かどばっている。「—・い大阪寿しを」〈近松秋江・青草〉
かく【角】
1⇒かくど(角度)I2〔方形〕a squareにんじんを角に切るdice a carrot10センチ角の柱a pillar (which is) 10 by 10 centimeters squ...
かくおび【角帯】
a stiff obi [sash] (for men)
かくかい【角界】
the world of sumo;((in)) sumo circles
かくがり【角刈り】
a crew cut;《米口》 a flattop頭を角刈りにするget a 「crew cut [flattop]
かくぎり【角切り】
角切りにするdice/cube/cut in cubes [chunks](▼chunksはかなり大きくてぶつ切りにしたもの.diceとcubesは野菜に,chunksは肉や大きい魚,ある種の野...
かく【角】
[意味] 四角なさま。また、四角なもの。[英] an angle[使い方]〔角〕▽豆腐を角に切る▽一〇センチ角のブロック[補足]◇(1)将棋の駒の一つ、角行をいうこともある。「角落ちで対局する」...
かくかい【角界】
[共通する意味] ★ある職業やそれに関係する人々が形成する特定の社会。[使い方]〔政界〕▽病気を理由に政界を去る▽政界工作〔官界〕▽官界から立候補し、政界に入る〔財界〕▽財界の巨頭▽財界人〔学界...
かくちく【角逐】
[共通する意味] ★互いに相手に勝とうとして争うこと。[英] competition[使い方]〔角逐〕スル▽両者の激しい角逐が続く〔対抗〕スル▽空爆に対空砲火で対抗する▽対抗意識〔対決〕スル▽両...
かくばる【角張る】
[共通する意味] ★突き出る形になる。[英] to be sharpened[使い方]〔尖る〕(ラ五)▽尖った鉛筆▽竹を削って先が尖るようにする〔角張る〕(ラ五)▽角ばったかばん▽角ばった顔〔出...
かど【角】
[共通する意味] ★物の中央から離れた、外周に近い部分。[英] a corner[使い方]〔隅〕▽部屋の隅にほこりがたまっている▽重箱の隅をつつく▽隅におけない〔角〕▽角を曲がってすぐの家▽机の...
かくた‐みつよ【角田光代】
[1967〜 ]小説家。神奈川の生まれ。読みやすい文体で家族や恋愛をテーマにした作品を発表し、若い女性の支持を得る。「対岸の彼女」で直木賞受賞。他に「まどろむ夜のUFO」「キッドナップ・ツアー」...
かどかわ‐げんよし【角川源義】
[1917〜1975]出版人・国文学者・俳人。富山の生まれ。辺見じゅんの父。折口信夫に師事。昭和20年(1945)に角川書店を創業、角川文庫・昭和文学全集などを刊行し成功を収めた。著作に「語り物...
かどや‐しちろうべえ【角屋七郎兵衛】
[1610〜1672]江戸前期の商人。伊勢松坂の人。祖父の代からの廻船問屋で、安南との交易に従事。鎖国後も現地にとどまった。
すみのくら‐そあん【角倉素庵】
[1571〜1632]安土桃山から江戸初期の豪商。京都の人。通称、与一。了以の長男。父の事業を継ぎ、海外貿易・土木事業を推進した。また、書を本阿弥光悦に学び、角倉流(嵯峨流)を創始。
すみのくら‐りょうい【角倉了以】
[1554〜1614]安土桃山から江戸初期の豪商。京都の人。名は光好。豊臣秀吉・徳川家康の朱印状を得て、安南・東京(トンキン)方面との貿易で巨利を得た。また、大堰(おおい)川・富士川・天竜川・高...