あか‐じ【赤字】
1 赤色の文字。赤いインクなどで書いた文字。 2 《簿記で不足額を表す数字を赤色で記入するところから》支出が収入より多いこと。欠損。赤。⇔黒字。 3 《ふつう赤色で書き込むところから》校正などで...
あな‐うめ【穴埋め】
[名](スル) 1 穴をうずめること。 2 欠損や損害を償うこと。不足を補うこと。「赤字を—する」「失策の—をする」 3 都合の悪い余白や空きが生じたとき、代わりのもので補うこと。また、その代わ...
いしょう‐とうろく【意匠登録】
意匠考案者、またはその権利継承者の請求によって、特許庁が考案された意匠に関する必要事項を意匠原簿に記入すること。
いり‐ちょう【入(り)帳】
商家などで収入の金額を記入しておく帳面。金銭の受け取り原簿。
い‐ろう【遺漏】
大切な事が抜け落ちていること。手抜かり。手落ち。「—のないように記入する」
書き入れ
〔記入〕 ((make)) an entry;〔記入したもの〕notes帳簿に書き入れをするmake an entry in an account book余白にたくさん書き入れがしてあるThe...
貸し方
1〔金品を貸す人〕the creditor2〔貸す方法〕the method of lending3〔簿記で〕the credit side10万円を貸し方に記入するenter 100,000 ...
借り方
〔借り手〕the debtor; the borrower;〔簿記で〕the debit銀行はその会社を5千万円の借り方として記入したThe bank debited the firm with...
願書
an application;〔書式,所定の用紙〕an application form入学願書を出すsubmit [send in] an application for admission ...
記入
an entry記入する enter;《米》 fill out,《英》 fill in ((an application form))名簿に名前を記入するenter a name in a di...
かきいれる【書き入れる】
[共通する意味] ★所定の場所などに書く。[英] to write in[使い方]〔書き入れる〕(ラ下一)▽手帳に予定を書き入れる▽本の余白に感想を書き入れる〔書き込む〕(マ五)▽帳簿に売り上げ...
きにゅう【記入】
[共通する意味] ★所定の場所などに書く。[英] to write in[使い方]〔書き入れる〕(ラ下一)▽手帳に予定を書き入れる▽本の余白に感想を書き入れる〔書き込む〕(マ五)▽帳簿に売り上げ...
かきこむ【書き込む】
[共通する意味] ★所定の場所などに書く。[英] to write in[使い方]〔書き入れる〕(ラ下一)▽手帳に予定を書き入れる▽本の余白に感想を書き入れる〔書き込む〕(マ五)▽帳簿に売り上げ...
きさい【記載】
[共通する意味] ★所定の場所などに書く。[英] to write in[使い方]〔書き入れる〕(ラ下一)▽手帳に予定を書き入れる▽本の余白に感想を書き入れる〔書き込む〕(マ五)▽帳簿に売り上げ...
なふだ【名札】
[共通する意味] ★名前を記した札。[英] a nameplate[使い方]〔名札〕▽名札で名前を確認する▽出席者は名札を立てる〔ネームプレート〕▽ネームプレートで製造者を調べる[使い分け]【1...