あか‐ぶどうしゅ【赤葡萄酒】
皮の色の濃いブドウを果皮・種子ごとつぶして発酵させてつくった、赤色で酸味と渋みのある葡萄酒。赤ワイン。バンルージュ。→白葡萄酒 →ロゼ
あさ‐いり【浅煎り】
短めの時間で焙煎(ばいせん)すること。特にコーヒー豆についていい、酸味が楽しめる。⇔深煎り。
アシッド‐カラー
《(和)acid(酸)+color》レモン色やオレンジ色など、酸味のある果物を思わせる色。
あじ【味】
[名] 1 舌の味覚神経が飲食物に触れたときの感じ。甘味・酸味などや温度の総合した感じ。「—をつける」「スープの—が濃い」「あっさりした—」「他店より—が落ちる」 2 そのもののもっている趣。...
あま‐ずっぱ・い【甘酸っぱい】
[形] 1 甘みと酸味のまじった味やにおいである。「オレンジの—・い香り」 2 楽しさと物悲しさとが入りまじった気持ちである。「—・い初恋の思い出」
酸味
acidity; a sour taste酸味があるhave 「an acid [a sour] taste/taste sour
a sour taste
酸味
acid
[名]U1 《化学》酸1a ((略式))アシッド,LSD;((英略式))=acid house2 酸味,酸っぱさ2a (言動の)しんらつさ,手きびしいこと━━[形]1 《化学》酸性の[が強い];...
acid drop
((英))酸味入りドロップ
acidify
[動](-fied;~・ing)自他酸性になる[する],酸敗する[させる]acidifyの派生語acidification名acidifier名(土壌の)酸化剤;(飲食物の)酸味料
さんみ【酸味】
[共通する意味] ★すっぱい味。「すみ」とも。[英] sourness[使い方]〔酸味〕▽酸味の強いりんご▽この漬物は少しいたんで酸味を帯びている
すい【酸い】
[共通する意味] ★酢のような味がする。酸味がある。[英] sour[使い方]〔酸っぱい〕(形)▽酸っぱい夏みかん▽口を酸っぱくしていう(=くどくどと何度も同じことをいう)〔酸い〕(形)▽酸いも...
すっぱい【酸っぱい】
[共通する意味] ★酢のような味がする。酸味がある。[英] sour[使い方]〔酸っぱい〕(形)▽酸っぱい夏みかん▽口を酸っぱくしていう(=くどくどと何度も同じことをいう)〔酸い〕(形)▽酸いも...
あじ【味】
[共通する意味] ★物が舌に触れるとき味覚神経に与える感じ。[英] taste[使い方]〔味〕▽素材の味を生かした料理▽お袋の味[補足]◇「味」には、「甘味(あまみ)」「苦味(にがみ)」「辛味(...