おり‐くち【下り口/降り口】
《「おりぐち」とも》 1 階段や山道などの、下りようとするとっつきの所。 2 乗り物の出口。降車口。 3 駅などで、そこを通って外へ出る所。
おり‐た・つ【下り立つ/降り立つ】
[動タ五(四)] 1 乗り物などからおりて地面に立つ。「空港に—・つ」 2 川や田など、水のある低い所におりていく。「—・ちて汲みはみねども渡り川人の瀬とはた契らざりしを」〈源・真木柱〉 3 直...
おり‐のり【降り乗り/下り乗り】
1 おりることと、のること。のりおり。 2 交渉。やりとり。「奥で—引合て、三百両の身の代まで渡して置たこっちの代呂物」〈伎・黄金鱐〉
お・りる【下りる/降りる】
[動ラ上一][文]お・る[ラ上二] 1 高い所から低い方へと移って、ある位置・場所に着く。上から下へ移動する。「山を—・りる」「木から—・りる」⇔あがる。 2 物が人の操作によって下の方へ移動す...
くだり【下り/降り】
1 上から下へ、高いところから低いところへ移動すること。また、その道や流れ。「急な—が続く」「川—」⇔上(のぼ)り。 2 鉄道の路線や道路で、各線区ごとの起点から終点への方向。また、その方向に走...
おりぐち【降り口】
the way down [out]階段の降り口the head [top] of the stairs
おりたつ【降り立つ・下り立つ】
庭に降り立つgo down into a garden ⇒おりる(降りる)
おりる【降りる】
I〔乗物から〕get [step] off列車から降りるget off a train次[京都]で降りますI'm going to get off 「at the next stop [at K...
ふり【降り】
〔雨〕(a) rainfall, (a) rain;〔雪〕(a) snowfall, (a) snowひどい降りの日だったIt was 「raining terribly hard [pouri...
ふりおろす【降り下ろす】
彼は狂犬の頭にステッキを降り下ろしたHe brought [swung] his stick down on the mad dog's head.
おりる【降りる】
[共通する意味] ★乗り物から外へ出る。[英] to get off[使い方]〔降りる〕(ラ上一)▽京都で汽車を降りる▽船を降りる〔飛び降りる〕(ラ上一)▽知人を見つけて電車を飛び降りた[使い分...
ふりこめる【降りこめる】
[共通する意味] ★雨や雪が降る。[使い方]〔ぱらつく〕(カ五)▽小雨がぱらつく〔ちらつく〕(カ五)▽雪がちらつく〔しぐれる〕(ラ下一)▽日本海側はしぐれるでしょう〔降りしきる〕(ラ五)▽降りし...
ふりしきる【降りしきる】
[共通する意味] ★雨や雪が降る。[使い方]〔ぱらつく〕(カ五)▽小雨がぱらつく〔ちらつく〕(カ五)▽雪がちらつく〔しぐれる〕(ラ下一)▽日本海側はしぐれるでしょう〔降りしきる〕(ラ五)▽降りし...