bouillon
[名]ブイヨン(◇肉のすまし汁)語源[フランス]
bryony
[名]《植物》ブリオニア(◇ヨーロッパ産ウリ科の蔓つる草;汁は吐剤・下剤用)
chermoula
[名]《料理》チャラモーラ(ソース)(◇北アフリカ料理で使われる,オリーブ油・レモン汁・ガーリック・コリアンダーなどのソース)語源[フランス]
chole-
[連結]「胆汁」
choler
[名]1 《古生物・物理学》胆汁(yellow bile)(◇中世医学で四体液の1つ;かんしゃくのもとと考えられていた)2 ((文学/古))短気,かんしゃく,怒り,立腹
choleric
[形]1 《古生物・物理学》胆汁(質)の2 ((形式))怒りっぽい,かんしゃくもちの
cholestasis
[名]《病気》胆汁流出障害
chyme
[名]《生理》糜汁びじゅう(◇胃内消化で食物が粥かゆ状になったもの)
coconut milk
ココナッツミルク,ココヤシの実の汁
concentrated fruit juices
濃縮果汁